十割蕎麦と鴨南蛮、古民家で味わう。
そばんちの特徴
古民家カフェ風のレトロモダンな外観が魅力的です。
十割蕎麦や二八蕎麦が楽しめる、蕎麦通必見のお店です。
蕎麦の味や香りをしっかり感じられる、こだわりの一杯が自慢です。
十割のCランチと二八の鴨南蛮を頂きました。そばの香りコシともに申し分なし!塩で食べれるのも良いし、ツユの少なさが蕎麦へのこだわりを感じられます。そして蕎麦湯が最高です。蕎麦の香りがたまらず水筒に入れて持って帰りたいです。次は出汁巻きも食べてみようと思いました♪
古民家カフェ風なレトロモダンなお蕎麦屋さん。175号線から少し外れた場所にあります。窓から里山や田んぼが見えて、のんびりした雰囲気。今回は、蕎麦通セット(三色辛み大根蕎麦と粗挽き十割そばのセット)をいただきました。水そば付いてました!笑お蕎麦の香りを楽しみながら美味しく頂きました。
近くに用事がありランチに伺いました二八と十割のセットを頂きました二八はしこしこ感があり喉越しの良い蕎麦です十割蕎麦は蕎麦本来の素朴な味があります新蕎麦が出ればもう少し風味が増すのでしょうか?そばつゆは関東ぽい感じですかね篠山からこの辺りは蕎麦屋さんが多くて嬉しい😃
昨年の春、白毫寺と桂谷寺の後このお店に行ったら、お店の田植えイベントの日で入店叶わずでしたが、今日はしっかり入店できました。私はお店の名前が付いたそばんちセットを注文。最初に三色辛味大根蕎麦、次に十割蕎麦、最後は蕎麦の実鴨雑炊です。お値段は2千円。三色辛味大根蕎麦ですが紫大根に酢橘をかけてさっぱりしたお味にするのですが、色成分のオルチニンがピンクに変色させる趣向付き。十割蕎麦は香りもお味もソバー❣️と実感させる超高難度の蕎麦で、これまた超久しぶりの場外ホームラン級なめっちゃ美味しいお蕎麦でした。辛汁も甘さを極力抑えた絶妙なブレンド。雪塩も添えてあって、ここのご主人💕名人です❣️。私は中途半端な蕎麦通もどきですが、帰りの清算時に奥様とお話をしたら、蕎麦の産地、契約栽培、お店の蕎麦の実の温度管理、蕎麦打ちまでのプロセスなど、びっくりするようなことをされていました。また訪れたいお蕎麦のお店が増えました👍
店内の雰囲気は古民家カフェのような感じ寒かったので、ストーブの上に乗ってるヤカンを見るだけで温かく感じました。二八蕎麦大盛に、蕎麦味噌で食す出汁巻をいただきました。蕎麦は喉越しがよく、麺も長くて、弾力もあって、大盛だと、かなり腹もちが良いです。欲を言えば、薬味があれば、更に良いのですが、、、出汁巻は薄ら出汁がきいてる感じで、蕎麦味噌とのハーモニーが最高です。
二八盛り蕎麦と蕎麦掻きをいただきました。お蕎麦はつるつるとのどごしが良くてコシがあります。あと長い!蕎麦掻きも香りが良くてトッピングの山椒の実とよく合ってとても美味しかったです。畳の縁側の席へ案内していただきましたが実家に帰ったようなホッと落ち着ける空間でした。窓から日が差さすとぽかぽかと気持ちよくて、ゆっくりと素敵な時間を過ごせました。テーブル席やわんちゃんOKのテラス席もあるようです。
普通に美味しかったです。十割蕎麦と辛味大根蕎麦との、食べ比べを注文。十割蕎麦、噛めば噛むほど、味が出て来るし、辛味大根練り入りのお蕎麦は、いくらでも食べれる!お腹が一杯にならなければ^_^; 辛味大根蕎麦は、初めて食べたけど👍、イイですね〜。三色大根おろしも楽しかったですネ!レモンをかければ、とっても鮮やかな綺麗なピンク色になります^_^写真は、レモンをかける前に撮ってしまった^_^;
古民家で外から見た感じでも期待出来そう佇まいです。駐車場はまあまあ大きいです。お昼時で混んでました。蕎麦は二八の大盛り蕎麦にしました。まずは、そのまま蕎麦のみを食べます。ツルツル麺で口の中いっぱいに蕎麦の良い香りがします。美味しくいただきました!
福知山方面から兵庫に入ったあたりで昼難民に。Googleマップで検索した中で気になったのがそばんちさん。郊外のみどり色ののどかな道を走ると見えて来る。車を止めるが店の入り口がどこかわからない。こちらかな!?と思い入った先はペットと一緒に食事が出来る席で店舗裏側でした。道路側にきちんとした入り口がありました。訪問は土曜1時過ぎで、既に『そばんちセット』は終了したことを先に伝えられる。事前検索で気になっていたたまご焼きがつくBランチを注文。メニューを開いて気になり出したそばがきを後から注文。たまご焼きはメニューの画像よりも、現物のほうが大きい!。そばは風味を楽しんで欲しいのだろう、つゆは本当にわずか。好みがあるため、頼めばつゆを持ってきてくれるシステムらしい。塩で食べて欲しい、水で、ワサビは、、、色々な店があるが提供されたつゆの量は過去、最小量。その趣向に合わせて食べました。蕎麦もそばがきもとても美味く、新蕎麦の時期、黒大豆や栗の時期にでも次はペット連れで来たいと思う。
名前 |
そばんち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-86-7446 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦屋さんって、その店に寄って色んな食べ方やデザインがあり、とても気持ちも楽しめます。このお店もシンプルですが、蕎麦の味がひきだされてました。