四十八滝の冒険心満載!
筱見四十八滝の特徴
多数の滝を巡る楽しさがあり、特に水量が多い時がおすすめです。
登山道にはしっかりした標識があり、岩場や鎖場も楽しめます。
篠山の市街地からアクセス良好で、気軽に訪れることができます。
リアルアドベンチャーでした。靴と服装が適してなく途中で断念しました。腰より高い段差がありました。もっと奥の滝を見てみたかったです。
私は「長滝」(斜瀑)が好きですね。岩盤を流れる様に落ちて迫力よりも綺麗なラインが現れて・・女性のようです(こんな表現はNGですね)^^; 高さは20m±? 「ターキーブリッジ」とありましたが・・? 渡った記憶がない><; 長滝の渓流に2m弱の橋がありますが・・これでは無いですね?
滝の最初の一滴を見たくなったので行ってみた。最初のポタポタが下で見た滝になると思うと凄いとしか言いようがない。上は特に展望はないけど、別の山に縦走できそうなので、今度は縦走目的で来ようかな。最初の一滴で淹れる珈琲は特別感がある。
登山道にはしっかりした標識も有り多数の滝が点在し登山道も岩場、鎖場等バラエティに富んでいます。やや危険な箇所もありますので注意しましょう。また入山規制期間が有りますので注意しましょう。
撮影しに行きました、篠山の市街地から20分ほどで行けるのでアクセスはいい方だと思います。キャンプ場の奥にあるのですが、標高は全く高くないのに、急に森が広がりひんやりとしています。道なりに進めば、車を止めれる駐車スペースがあるので、そこから登っていく感じです。(向かって右手の方)ぜひ気をつけて欲しいのは、ほんとに悪路、というより岩が連なる崖のところや、斜面が急すぎて本当にここを登るの?みたいなとこが多く、しかも濡れてるし、コースもわかりづらく、危険な場所は頼りないトラロープのみ…ですのでちゃんとしたトレッキングシューズ等は必須です!!スニーカーでいって死にかけたので途中で引き返しました…また、小さなお子さまと、ご老体の方は絶対にダメです、下手すりゃ全然死ぬ勢いです。しかし、最大落差33mの長滝まではものの20分ほどで着きますので、お手軽の割に存分に自然を楽しめるスポットだと思います。他の方が仰るように、水量が多い時を狙った方が迫力があってもっといいかも知れません!
滝側から登ると、滝、鎖場、割と平坦な道と色々楽しめます。ただ、少しだけ危なく感じる場面と、道が分かりづらいところがあります。
滝がいっぱいあって気持ちいい。
水量が多い時に行くと最高で登山としても楽しめる。
周回コースで滝が終わってからの鎖場なかなか楽しめました^ ^後は迷わず帰るだけですが途中の近道と遠道ほとんど変わりない気がしましたw
名前 |
筱見四十八滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キャンプ場から大滝まで鎖場や急な登りが多いのでトレッキングシューズなど服装はしっかりと。帰りは峠山方面へ進み分岐をキャンプ場方面に下りた方が無難です。鎖場を上り切った辺りで少し展望が見られます。