豊富なお惣菜と手作りパン、また寄りたくなる場所。
イオンタウン東大阪の特徴
お惣菜コーナーが非常に充実しており、味も美味しくなっています。
DAISOは売り場面積が広く、掘り出し物が多いと評判です。
静かな場所にあり、ゆっくり買い物ができるのが魅力です。
イオン系列のマックスバリュー東鴻ノ池店が入るショッピングモール。車では東大阪市内の八尾枚方線で深沼橋交差点辺りから来場できる。駐車場は地上と階上で2時間迄無料。付近のイオン店舗に比べ、空いていて食料品の買物はスムーズに思う。2階にはダイソーが入っていて、ちょっとした日常品の購入にも便利。フードコートやレストランは見当たらず別棟で「にぎり長次郎」があった。
スーパーのマックスバリュを核店舗とした小規模なモール。オープン時の名前はロックタウン東大阪。ダイソーとドラッグストアが入っているので日常の買い物には困らないが、正直わざわざ遠くから車で来るほどの魅力はない。あくまで近隣住民のための食品スーパー+αという位置づけ。全体的に薄暗く活気もない。特に1階の店舗の定着率が低く、東口すぐ横のスペースなどは金毘羅製麺が撤退してからはずっと空きスペースとなっている。
スーパーとダイソーくらいしかないです。ダイソーはわりかしおおきく、ペイペイ可能。古いので駐車場へのスロープが狭く、注意しないと対向車とぶつかります。なんにもしなくても駐車場3時間?無料。スーパーの店員さんが細かいところまできれいに掃除されてたのが印象的でした。
中のゲーセンがガラガラです笑他のお店では順番待ちがあるゲームも全然待たずに出来ます。100均や文具のコンパスなども入ってるのでイオンモール鶴見や四條畷に行くより便利な時もあります。
物価の高騰で、ココも値上がりしましたね。物価が上がる前は、閉店数時間前になると惣菜やら弁当やら、半額〜半額以下でメチャクチャ安く買えました。その当時はよく行ってました。
ダイソーが大きくて物がたくさんある、しかしレジはクレカつかえないので気をつけて。後、駐車場使いやすいです。
ダイソーに行きたくて訪問するも時間が速すぎて1階の食品売場だけでした。チーン行くたびにお店が閉店していて どんどん 活気が無くなっている感じ食品売り場も照明が暗い感じで 負のループに 陥っている感平面駐車場は 狭いかな。敷地内に長次郎あり。
東大阪に有る比較的静かな場所のイオンダイソー(2F)に行くために来店。二輪で行きましたが二輪駐車場が一番奥なので結構めんどい。(雨降りだとちょっと雨に濡れると思います。自転車置き場は完全屋根付き)駐車場へ入るのは比較的すぐですが出るときにトラックが多いので十分気を付けないと危ないので注意が必要です。マックスバリューやコインランドリー、携帯キャリア関係も有りまた行って情報更新します。
寂れてしまいました。
名前 |
イオンタウン東大阪 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

お惣菜の種類が豊富で、美味しいです。ピーチ🍑ネクターがいつもあるのもうれしいです。