桜舞う福知山城跡、歴史の息吹。
猪崎城跡の特徴
中世末期の城郭跡で歴史を感じることができます。
豊かな桜並木が美しく、春に訪れて楽しむのに最適です。
主郭周りの横堀や土塁がしっかり残っていて見どころ満載です。
上から見ると城の土塁とかの形がわかりやすい駐車場が無いので近くの三段池体育館の駐車場に停めて歩く必要があります。お墓の横から登るのですが少しわかりにくいかもです。桜は見事です。福知山の隠れた名所かも、それと夕日の時も綺麗です。
桜が満開で見事でした。ほぼソメイヨシノですね。展望もよくお散歩にちょうどよかったです。
道は整備されており、城跡公園までは緩やかな登り坂となっております。緑豊かな公園頂上、主郭地点からは福知山市市内を一望する事ができます。ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110もよろしくねー^ ^
車は三段池公園駐車場に止めました。曲輪や土塁などがはっきり残っています。福知山城もよく見えました。
周辺を一望できる景観の良い場所です。自分の地位を高く保持するのに山上に城を立てる昔の偉人に関心。
行きやすい場所にありますが、城の掘り、曲輪などが分かりやすいです。戦国時代の城の特徴が良く残っています。
福知山の夜景が見られます。
主郭廻りの横堀は見どころです。西側、南側が急崖で、そこ以外を囲われる感じでした。南側に一段下がった曲輪から、福知山城、盆地が眺めます。西側にも降りられ、堅堀、切岸など観られます。橋の方からは、猪崎城~遠くに鬼ヶ城が観られます。
石垣ではないですが、空堀、土塁、曲輪跡がしっかり残っていて城址好きとしては満足です。福知山城から車で10分かからないくらいなのでセットで行けます。
名前 |
猪崎城跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

戦後末期、中世末期の城郭。縄張りが良く残っています。入口に一台ぐらいなら車を止められそうですが?三段公園の駐車場に停めた方が確実です。