内科医の感じ良さと薬即渡し。
東大阪徳洲会病院の特徴
内科の医師は感じが良く、安心感を与えてくれます。
院内でお薬がすぐに受け取れるのが便利で助かります。
皆さんが熱心で、情報共有がしっかり行われている印象です。
医師は感じの良い方が多い。看護婦の方も。
診察の後院内でお薬が貰えるのがありがたいです。
看護師さんもお医者さんも受付の方もみなさんとても親切で情報共有もしっかりされていました。痛みが強いことを伝えると飲んでいた痛み止めより量の多い処方をしていただき、本当に助かりました。何かあればまたお世話になろうと思います。
皆さんとても熱心です。☺️わたくしは外国人にんですが、日本語はよくわかりませんが、一生懸命けんめいお手伝いします。ありがとうございました😊
健康診断で訪れました。予約の時点でも電話で丁寧に応対していただき、当日もスムーズに案内して下さりストレスなく検査を終えられました。スタッフの皆さん親切でありがたかったです。駅から遠いので電車で行く方は少し歩かなければなりません。
内科の医師が感じよい。
徳洲会病院をみんな悪く言うけど、そんなに悪くは有りません。立派な大きい病院です。悪いクチコミは見て見ぬふりをして来院して下さい。
痛いといったらリハビリをやめてしまう。それによって行っていると思われていたリハビリ病院任せにしたら、1か月後完全なる尖足状態に。3週間かけて、自身の腰痛も3度目で立てなくなるくらいの痛い腰痛伴いながら、母は痛いと涙流しながら尖足を治すよう頑張りました。一度なった尖足はなかなか手強く、完全に膝も曲がらない、足首は固まるなど、大変な労力を要しました。PTさんだけでなく、看護師さんに関してもちょっと痛いといっただけで注意してきます。主治医の院長に関しても、スパルタなリハビリやり過ぎていたのは、承知してますが、弁護士に訴えるとどなったり宇治のなんとかという心臓下の部長と変わらない、但しむこうの方は後遺症作った要因のひとつで、内容が異なるけど。病院のカラーだとしたら、オススメ出来ません。本部には連絡しました。気管切開元々反対してたけど、宇治で作ったもの、こちらとパーツ違う、交換を1ヶ月一回と言われそれは使用書に1週間一回目安とかかれていたので何度も交換するようお願いしましたが、1ヶ月でもうまっきっき。母もせきが夜中とまらず、案の定検査したら肺炎になりかけてました。カフ、カニューレの調節が出来ていず何日も声が出なかった。他院の医師にも指摘されました。経鼻チューブもいつの間にか太いものになってました?!8→12?フレンチ?理由は滴か速度が遅いという理由です。私なら耐えられないから毎日鼻のチューブ抜きますね。また、転院先も自分で見つけてなど、あてにできません。ポータブルも一度も座らせてもらえなかった。元気な人のみ。いろう、など医師を要することは締切がと1日ずれただけで出来ず、転院1ヶ月前、喉も閉じれないと言われ、なんのために転院したかわからなくなってきました。MRIなど、病院にないものは、自費で介護タクシーやとって行かないといけません。良い点コストは最高です。但し、転院時も救急車出ません。他の良い点は最初のころ、2.5ヶ月前何度呼んでも看護師さん来てくれず2時間待ちみたいなことが普通だったけど、今は協力的になってくれ、力になってくれる。看護師さんの仕事を理解したからだと思います。慢性期でずっと寝かしておくだけなら良い病院でしょう。時々肺炎になっていないか注意して。コスト面は最高でしょう。
待ち時間少なく直ぐに対応してくださり、先生他スタッフ皆さんも感じがすごく良いです。
名前 |
東大阪徳洲会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-965-0021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

此処の病院にキリスト教会の信者さんの主人が入院してたが亡くなった。毎日毎日、杖をついて通う老婆。美しい光景だった。