紅葉狩りと鬼の隠れ家。
新童子橋の特徴
近くにキレイな駐車場があり、探索に最適なロケーションです。
息を呑むような紅葉の美しさがあり、秋に訪れるのが特におすすめです。
近くには車が7台くらい駐車できるところがあるので、周辺を探索するときには便利です。以前の災害の影響かと思いますが、10月末現在で吊り橋は通行止め、渓流の一部も進入禁止部分があるのでお気をつけて。
二瀬川渓谷の駐車場ではなく、橋の近くにキレイな駐車場があります。歩いて10分足らずで、橋に着きます。
吊り橋ファンなら一度は行くべし✌️ちょっと怖い😑
二瀬川の無料駐車場からのアプローチ、結構な坂を登り鹿よけのフェンスを開けて入ります。吊橋は高さがあるので揺れると怖いですが景色は良かった。紅葉も良い。
ここに来るのは3回目ですが、夏の日に来ると癒される場所です。渡ると普通に揺れます。
駐車場からは少しだけ遊歩道を歩きます。行ったときは遊歩道でヤマカガシと遭遇しました。
苔むした岩に覆われた森と激しい渓流、まさに鬼の隠れ家の雰囲気にあふれています。実際に鬼伝説の軌跡が点在する。
二瀬川の駐車場🅿に車を停めるより、吊橋を越えた直ぐの所の🅿に停めると、そこからは5~6分で吊橋へ行くことが出来ますおすすめです!!吊橋そのものはとてもしっかりとした作りになっていて、良い意味での恐怖感?!を私的にはあまり感じることはありませんでしたでも吊橋のなかほどで写真を撮ろうと思い立ち止まると、結構揺れている事にはじめて気付きました吊橋の全く苦手な方でも程良い恐怖感を感じる事が出来るのではないでしょうか?お勧めします😉
紅葉狩りに訪れました。つり橋が意外と立派で渓谷が見下ろせ絶景です。
名前 |
新童子橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

高さ30メートルほどですが、ヒヤヒヤします。ここは、元伊勢から少し入り込んだところに有りますが、到達しやすいです。木製の吊り橋というのは珍しいです。吊り橋なので、歩けば揺れるのでそのスリルを味わう分には楽しいです。この下はツーリングルートなのか、バイクが良く走るイメージです。