静かな社で遊ぶブランコ。
須津彦神社・須津姫神社の特徴
履中天皇・皇后を祀る神社で歴史を感じる場所です。
岩滝口駅裏の静かな立地で心が落ち着きます。
ブランコやジャングルジムもあり、子供連れにも最適です。
岩滝口の駅裏にある、静かな社。
静かな所ですがブランコやジャングルジム等があります。
神社の扁額には、〔須津彦神社〕と〔須津姫神社〕の両方が書いてあり、地元の人に「須津姫神社はどこか?」と聞いたら、「須津彦神社なら、この先だ」と教えられた。どうも地元では〔須津彦神社〕と呼ばれているらしい。境内左手の道路際に芭蕉の句碑が立っている。梅が香にのっと日の出る山路かな〔梅が香に・・〕は元禄7年(1694)の作。
須津彦神社ではないの?
名前 |
須津彦神社・須津姫神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

履中天皇・皇后をお祭りする神社。