美しい器で味わう、佐賀の極旨鯛料理。
鯛せんの特徴
鯛専門店ならではの、持ち味を生かした出汁醤油の鯛めし『空』が絶品です。
大変美しい器で提供される、彩豊かな佐賀の食材を満喫できます。
元気で愛想の良い女将さんが、丁寧に店の説明をしてくれるのが嬉しいです。
会食で利用させていただきました。料理のクオリティが高く、個人的にはふっくらと焼き上げられた鰻の白焼きに感動しました。器にも拘りを感じ(金継ぎされてるものも多いです)、思わず食べた後の写真もたくさん撮ってしまいました。極めつけは、2階にある日本酒を貯蔵するセラーで、幅広いラインナップから気に入ったお酒を購入し食事と一緒に楽しむことができます。光栄菊の樽熟成酒「露の入江」をいただきましたが、上品なデザートワインのようでとても美味しかったです。(他のお店では品切れのことが多い貴重なお酒だそうです)まだまだ知られていないまさに「隠れ家的名店」で静かに美味しい料理を楽しむことができます。
今日はとある会合の夜の部からの参戦で訪問日頃は朝散歩で目の前を通ってるはずだけど、全然気がついてなかったほど静かな佇まい店名のとおり鯛専門のお店お酒にすごく合う豆乳を濃縮した豆腐、濃厚茶碗蒸し、炊き合わせサラダなどの前菜シリーズから始まり、鯛めしは海:鯛の薄造りを出汁醤油と卵で頂く鯛めし『空』真鯛と真海老のエビタイ天丼『空』鯛骨を煮詰めた出汁で炊き上げた『土』鍋御飯から選ぶスタイル選んだ『土』は土鍋で提供され、炊き上げを軽くほぐして少し置いてから食べるともうたまらん🎶(*´∀`*)お腹いっぱいだったけど、食べずには居られない旨さ❗️鯛の潮汁も旨味が出てて最高〜ペロリと完食、美味しゅうございました👉️
知人との会食で利用しました。どのお料理もとても美味しく大満足でした。大将が器にも凝っているそうで綺麗なお皿でお食事が提供されました。お酒のセレクションも豊富でまた利用したいと思います。
気になっていたお店に行って来ました。器を見て料理を楽しみ✨ 料理を食べて味を楽しむ✨でしたがメニューが少ないかなぁと思いました。サラダにかけるオレンジドレッシングに気持ち甘味があったら、もっと野菜そのものの美味しさを引き立ててくれるのではないかと思いました。お酒も美味しく飲みたいので一品料理の品数があったらいいなぁと思いました。
美しい店内、美しいしつらえ、美しい器でいただく、彩豊かな佐賀の食材たち。ひとつひとつの花瓶や小物が、可愛くてセンス良くて惚れぼれしました。
名前 |
鯛せん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-97-8113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ここは凄い❗️味よし雰囲気よし接客よしコスパよしのパーフェクト💯店だった‼️😃佐賀の美味しいお店で飲食したいなぁと探していると近くにありダメ元で18時半頃に電話してみた☎️「今から1名はいけますか〜」「すみません今日は満席なんですよ〜」「やっぱりそうですよね〜」と元気無さそうに電話を切ろうとすると「もし宜しければ油料理する前の場所でしたらご案内は出来ますが・・・」「全然大丈夫です❗️助かります🙏5分後に行きます😃」店に到着すると立派なお店👀店内の雰囲気も良い👀元気で愛想の良い女将さんが席まで案内してくれ店の説明をしてくれました。コース料理は「4千円」「6千円」「8千円」の3コースで後はアラカルトもあるとのこと8千円コースを注文してお酒はビールから日本酒にハイボールそして日本酒に戻りワインまで単品注文で頂きました。料理は写真を見てもらえればクオリティの高い内容だったと理解していただけると思います😃いやーーーー素晴らしかった😋そして運も良かった❗️量が多くて腹パンパンだったからか意外と酔ってしまい正確な会計は忘れましたが1万2・3千円ぐらいだったと思います。凄いな〜凄い‼️👍ご馳走様でした🙇♂️#佐賀グルメ #佐賀市中の小路グルメ #鯛せん #佐賀鯛せん #佐賀の美味しいお店。