出石町の豪商・福富家、歴史の魅力。
出石史料館(福富家旧邸)の特徴
生糸を商った豪商・福富家の本邸を公開しています。
110年前に建築された古い母屋で趣が感じられます。
蔵には出石藩主の甲冑など貴重な資料が展示されています。
当時の生活を想像しながら見学すると大変おもしろいです。女中たちの動線であるとか、客が玄関からどの部屋へどう案内されてたかとか。客間である離れの方から見ると、風呂や便所は端のほうですが、女中の動線はその向こう側なのですね。
絹糸🧵の豪商 福富家の本邸を,"出石資料館"として公開しています.母屋は110年前に建築されています.➀囲炉裏,➁神棚,➂箱階段(引出し付き階段),➃部屋は襖のみの仕切り➄格子戸➅釜戸など,町家の間取りの特徴,当時の面影をそのまま残しています.また蔵には出石藩主の甲冑,資料を見る事が出来ます.
古い屋敷で見応えあり展示もまぁまぁ古くて歩きにくい箇所もあったので足元に注意したい。落ち着いた気持ちの良い佇まいだった。
出石生まれの出石育ちの、(^o^)姉さんに丁寧に出石の旧家の母屋と離れ、そして蔵に最後に水回りのへっついさんが飛びっきり気に入りました。(^.^)ありがとーございます(^.^)大きい鯉のぼりも見応えたっぷりです(^_^)v
9月13~30日まで臨時休館でした( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
生糸を商う豪商福富家の本邸を当時の出石町が譲渡され博物館としたもの。出石の街の歴史を知ることが出来る。
生糸を売っていた商家さんの家らしいです。結構大きいのでたくさんの人が働いていたのが想像できます。収蔵品もすごいものがあります。変にお金を持ってるとコレクションに走るのは今も昔も変わりませんね。
畳が沢山あって落ち着きます。他の来館者はいなかったので畳でゴロゴロしてしばし休憩してました。
豪商の、お金に糸目はつけない建物とのこと。また周辺の施設割引券を貰いましょう。
名前 |
出石史料館(福富家旧邸) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-52-6556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

古い建物が大好きで伺いました。ゆっくり見て回れます。