茅ヶ崎市民文化会館近く、3000円の絶品フレンチ。
ニコと花の特徴
車椅子での利用も配慮された、フランス料理のスタイリッシュなお店です。
茅ヶ崎の市民文化会館に位置する、人気フレンチレストランの姉妹店です。
3000円のコースは確かな満足感を与えてくれる、コストパフォーマンスに優れています。
ここは自分的な評価は文句なしの⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️3000円のコースが大満足のお値段以上の素晴らしさ❣️ここは茅ヶ崎の柳島の人気フレンチレストランであるル・ニコ・ア・オーミナミの姉妹店、お値段、雰囲気からするとセカンドラインって感じですが、日常使いで年に何回も来たい感じです。お弁当(プレート)ランチもやっていてル・ニコのキッシュや、フォカッチャのサンドイッチなどどれも美味しそう。コースはスープとメインを選べますが選ぶものによっては+500円とか+1000円で、3000円のコースがMAX4500円になってしまいますがお金を出す価値はとてもあります。サラダは葉物だけだなくビーツやポテトのチップ、お皿の底にはクスクス、もちろん花も食用で食べれます。ドレッシングも美味しい。スープはじゃがいものポタージュとオニオングラタンスープのチョイスがあります。じゃがいものポタージュ上にかかっているバジルソースがとても合います。オニオングラタンスープはチーズもパンもたっぷりで熱々が美味しい。スープはお皿に枯葉やどんぐりが飾られていて秋っぽさを演出した中での温かいスープは、目でも、舌でも楽しめ、身体も温まってメインへの期待が高まります。また、パンも凄く美味しくって、フォカッチャはモッチリ食感で小麦と若干の塩味がたまらなく美味しい。丸いパンは全粒粉のパンって感じですがコレも美味しい。メインは、サワラのポワレと牛バベットステーキをそれぞれ選びました。サワラのポワレは身がしっとりとしていてソースが美味しい。牛バベットステーキは+1000円ですが、先ずはボリューム感にビックリ、お肉も柔らかく肉肉しい赤身の美味しさがいいです。フィンガーデザートは流木にのって出てきますがどれも美味しいし小さいのを色んな種類食べれるのはいい。
妻の誕生日祝いのランチに予約してコースを頂きました。お店の雰囲気、ウェイターさんのお気遣い、料理の説明も素晴らしかったです。お料理は、野菜は、野菜の甘みを感じることができ、お肉、お魚は、柔らかく、くさみもなくとても美味しいソースがかかっていてとても美味しく頂けました。花を使ったお料理は、見た目にも綺麗で、食べても美味しかったです。今回は、コースを頂きましたが、次回はカレーを食べに行きたいです。
茅ヶ崎市民文化会館にある。いつも混んでいる様なので、予約は必須。オーミナミの姉妹店だがオーミナミよりカジュアルで気楽です。2500円ランチ‼︎お得でした!この価格でクォリティ高くてお得感が半端ないです。盛り付けの見た目も可愛くてお野菜豊富でたっぷり摂れてソースもオリジナル感あふれ、手が混んでいる。食材にもこだわりがあり、変わった食材があったりなど、どれも美味しかった。店員さんの接客も説明もバッチリ!✴︎デザートとドリンクはプラス1000円です。今度はテイクアウトもしてみたいなー。
ゴールデンウィーク中の平日ランチにて訪問。予約客も多くほぼ満席。市民会館にあるレストランとは思えない古民家とスタイリッシュモダンが融和したお洒落な店内。花屋さんとフレンチのコラボと聞き納得。ドリンクメニューも凝っています。茅ヶ崎ならではの熊澤酒造「白天狗」のクラフトジントニック@800円もスッキリ後味良くお薦め。4500円のコースをオーダー。料理は、見た目もご馳走、食べてご馳走。パンはバターでなく鶏のパテで頂きます。これが美味しい。ホワイトアスパラに蛍烏賊、新玉ねぎの冷製ポタージュに海ぶどう…取り合せも楽しい。メインに牛を選ぶ、香ばしい焼きの香りと柔らかな和牛でした。市民会館の駐車場を利用。1階にある端末で1時間分が減免できます。
名前 |
ニコと花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-33-5065 |
住所 |
〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目11−1 市民文化会館 2F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

車椅子での利用、おしゃれなお店です、それらしい御婦人の方の利用が多いでしょう、しかし、60過ぎの男一人の利用、恥ずかしさとかいろいろと捨てさり来店、たまにはこんなのもイイなぁと、ごちそうさまでした。