余市の宇宙とリンゴ、絶品アップルパイ。
道の駅 スペース・アップルよいちの特徴
ニッカウヰスキー余市工場の近くで観光にも最適です。
手作り感満載のアップルパイが絶品と評判です。
宇宙記念館スペース童夢が隣接しており楽しい体験ができます。
道の駅 スペース・アップルよいち 2024/07/31ニッカウヰスキーの先へ進むと「宇宙記念館スペース童夢」。 その周辺には「宇宙の湯 余市川温泉」なんで余市にスペースシャトルの模型や宇宙が??と思ったら、宇宙飛行士の毛利衛さんが余市出身だから。 宇宙は夢はあるけど、自分行けないからなぁ(笑)
ニッカウヰスキー余市工場の近くに位置する道の駅です。宇宙飛行士 毛利さんの出身地という事でスペースシャトルを中心に人工衛星や宇宙服等が展示されている博物館が併設されていました。宇宙食やJAXAのグッズも販売されています。
何度か立ち寄っているが 食べたことなかった アップルパイ(りんごパイ)を食べてみた爽やかな酸味の後に 自然な甘味が追いかけてくる😀 うまいな これ!2024-08-17
余市市のまちなかにある道の駅です。道の駅のショップと余市宇宙記念館が合わさった施設になっている。道の駅のショップがかなり小規模で、離島のお土産物屋さん?のレベルでこぢんまりとしている。ただ国道沿いということで人々の往来は多く、観光バスも出入りする。
手作り感満載のスペースシャトルが素敵です。あと売店の中にある三半規管ぶっ壊し系の通路がまっすぐ歩けなくてキモチわるくて素敵です。
余市駅から徒歩で行ける道の駅。アップルパイ、アイスクリーム、地元産野菜、りんごジュース、ジャム、地元産お菓子等、品数や規模は小さめだが、余市の物が色々売っている。余市特産品直売所と生産者直売所は別々のアップルパイが売られているので、食べ比べすることをオススメする。余市観光協会が作っているアップルパイの、週末限定アップル倍という商品が旨い。普通のアップルパイの2倍。でも多分りんご2倍以上入っている。パイ生地サクサク、パイの層がかなり多い。りんごたっぷり。ブランデーも使われている。ボリューム満点味しっかりめ。NPO法人余市はまなすのアップルパイも凄い旨い!食べ進めて行くほどに、美味しさがジワジワ伝わる。素晴らしい材料で丁寧に作られた味がする。それぞれに個性があり、どっちも美味しい。
北海道の道の駅での登録番号は49番、やや老朽化の目立つ道の駅。規模として中小規模の道の駅で駐車場もさほど広くはない。余市の名産品はなんと言ってもワイン🍷。余市町内の農家で生産されたぶどうを使用した質の高いぶどう🍇から醸造されたワインが購入できる。
宇宙食のプリンを購入。袋を開けると四角いスナック状のものが3個。口に入れると水分が吸い取られてネチョネチョになるが、プリン!確かにプリンだが、プリン味の何かだった。648円と高価だが、初めて宇宙食を食べることができ、満足。道の駅自体は寂れている。
国道5号線から西に400mニッカウイスキー蒸留場すぐトイレは手入れされているスペースシャトルの模型の方じゃなくて左の古びた売店が本体雪ミクキーホルダー大型車用のスペースはニッカウイスキー団体見学者貸し切りバス用だと思うので絶対使用しないこと!
名前 |
道の駅 スペース・アップルよいち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-22-1515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

余市駅から徒歩8分ほどの所にあり、その途中にはニッカウイスキー余市蒸溜所があります。道の駅の建物は2つに分かれていて、ミュージアムショップのほうでは宇宙食や宇宙グッズ・天文グッズ・実験グッズなどを販売していて、錯覚の部屋もあります。農産物直売所のほうでは、アップルパイがおすすめのようですが、お土産品や農産物の販売は少ないです。敷地内には余市宇宙記念館もあり、余市町出身の宇宙飛行士・毛利衛さんの偉業を称え、館内では毛利さんが宇宙で実際に使用した実験装置やスペースシャトルの部品などが展示されています。