幻の寅さん地蔵、心のパワースポット。
寅さん地蔵の特徴
幻の寅さんシリーズに由来する寅さん地蔵が特徴です。
高知・伊尾木洞近くの隠れたパワースポットです。
渥美清さんを記念したお地蔵さまとして親しまれています。
製作された市会議員の川島さんが親切丁寧に説明して頂き感謝しました。
もう何度立ち寄ったか覚えていないくらいです高知には、縁もゆかりも無いワタシです(笑)しかし、高知が好きになり何度も観光に訪れている間に出会ってしまったのです「寅さん地蔵」に「伊尾木洞」を抜けてようやく国道まで抜けれると思ったらそこにお地蔵さまがなんと、寅さんのお地蔵!?「伊尾木洞」も現在の様に駐車場が整備される以前のこと入口も雑草が生えて鬱蒼としていました旅の安全のお願いと前回の無事のお礼を伝えに来ています(笑)寅さん、高知に来ていてほしかったな「また、来ますね 寅さん」と、先日も 寅さん地蔵に言ってきました。
伊尾木洞の近くの小道沿いにあるかくれパワースポット!?
幻の寅さんシリーズに由来する寅さん地蔵です🙏✨
フーテンの寅さんの像です。全国47都道府県で高知県だけ寅さんシリーズのロケ地になっていなかったので、やっとロケ地に決まったと思ったら、主役の渥美清氏が亡くなってしまい、高知ロケは幻となりました。この像は寅さんを偲んで立てられたそうです。
亡くなった渥美清さん(寅さん)の記念碑として建てられた寅さん地蔵です。伊尾木が寅さんとゆかりがあるとは、この地に来るまで分からなかったです。生きてたら続編も見れたのかと考えると惜しい人を亡くしたと実感します。
名前 |
寅さん地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

「安芸市:寅さん地蔵」2025年3月に立ち寄りました。ロケが決まった直後に急逝した寅さんを偲ぶお地蔵さんとなっています。映画「男はつらいよ」シリーズの主人公、フーテンの寅さんこと車寅次郎が、高知県でお地蔵さんとして今も拝まれています。「男はつらいよ」シリーズは、一度も高知でロケを行ったことがないことから、地元有志の「寅さんを土佐に呼ぶ会」が誘致活動をしていましたが、遂に平成8年、第49作「寅次郎花へんろ」の製作が決まり、伊尾木の住民らはロケを心待ちにしていました。しかし渥美清氏が急逝、「花へんろ」は幻に終わります。翌年8月、幻には終わったものの、映画製作が決定したことを記念して「寅さん地蔵」を誘致団体が建立しまし。もしロケが行われていたなら、伊尾木洞や市内の野良時計、土居郭中等がロケ地になったことだと思います。