スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
西久保上ノ町遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
上ノ町遺跡は、相模川によってつくられた自然堤防地形に位置し、弥生時代から人々の活動が確認されています。県道45号線拡幅にともなう発掘調査では、古代の竪穴住居跡、井戸跡、清跡などが、多くの土器、鉄製品、木製品などと一緒に発見されました。これらのことから、約1300年前にこの地でムラが営まれていたとが明らかになりました。また、その後の中近世、近現代の活動跡も見つかり土地に刻まれた西久保の歴史が、私達の前に姿を現しました。歩道の色タイルは堅穴住居跡の輪郭を示しています。