打ち立てそばと栗幸餡、絶品体験!
道の駅 あおがきの特徴
打ち立てのそばと手作りこんにゃく、まるちゃんの美味しさが魅力です。
北近畿自動車道青垣ICからすぐの便利な立地が訪問を促します。
丹波織の伝承施設での糸を紡ぐ体験が思い出深いスポットです。
打ち立てのそばや、手作りこんにゃくの「まるちゃん」を食べたり購入して楽しむ事ができます。また直売所もあるので新鮮な野菜を購入する事も出来ます。山に恵まれた道の駅なので、花は美しく水持ち良好、野菜は有機に富み味よく鮮度満点。木工、手芸品はアイデアに富み、めずらしいものが沢山あります。食堂では、そばを使って本物のよさを提供してる定食があります。ざるそばセットが人気で美味しさを楽しんで来ました。手作りこんにゃく「まるちゃん」の素朴な味わいをゆず味噌で味わってみましたが、こちらも!お勧め一品です。ぜひお立ち寄りいただきご賞味ください。
有料道路の無料区間の終点(2022年5月末現在)を出てすぐという立地のためか、とても混んでいました。駐車場が一杯で、2周くらい回ってようやく停められた感じです。展示コーナーの機織りの歴史的な奴はかなり充実していて、ただで見せてもらって申し訳ないです。売店も充実していました。
北近畿豊岡自動車道の青垣IC降りてすぐに有る道の駅です。道の駅としては割とコンパクトです。大型車の駐車スペースも有ります!蕎麦屋さんが有り、Gotoイート券も使えますので、食券機で支払いせずにスタッフさんに声掛けて、お土産レジで済ませて下さいね~お蕎麦おすすめです!他のメニューも有りました。
一般的な道の駅です。食事は野菜は美味しかったですが、後は普通でした。子供が遊べる遊具がありましたが清掃等が行われておらず汚かったです。
砥峰高原から京都市内へ向かう帰り道、高速を使わずに和田山へも回らず、福知山へ出られる抜け道😂みたい(国道477号線)なのがあったから通り抜けてきたんだけど、その道中山の中は抜けるわ、離合は当然不能だわ、素晴らしい道でやっとこさココに辿り着いたときはすでに営業終了だったけど嬉しかったわぁ(笑)。自動販売機の缶ジュースがヤケにおいしかった。
ここの道の駅で販売されていた栗幸餡がめちゃくちゃ美味しかったです。なんでも楽天のランキングで1位を獲得したみたいです。回りは少しカリっとしていて、生地はカステラ焼きのようにふんわり、栗のしっかりとした餡がとても美味しいです。
サイクリングの休憩で利用してます。お土産売場にある一人向けのスイーツを食べてくつろぐのが好きです☺️
案内所を利用、バス停やスーパーなどとても親切に教えてくれました。芝生の広場もありライダー、家族連れの憩いの場のようです。
僕には初めての、不思議な食感の美味しいお蕎麦。つけ汁にチョッピリとろろ入ってたけど、僕には必要の無いお気遣いでした…😅牛丼がまた、とても懐かしい具合で凄く好き。とても美味しい食堂だよ、ここは‼️伝承館?なる建物には、何やら綿花や、つむぐ道具や織り機など。なかなか良い道の駅でしたー。
名前 |
道の駅 あおがき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-87-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お食事処で10食限定の定食を食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです!!道の駅だから大したことないだろうと思っていたのですが、天ぷらもサクサクでとにかく美味しかったです(o^^o)外で売ってた丹波栗幸餡最高でした(╹◡╹)