旧家リフォームの玉手箱ランチ。
古民家 旬菜cafe 玉手箱の特徴
古民家を2年かけてリフォームし、独特の雰囲気を楽しめます。
玉手箱ランチは手作り感があり、優しい味付けが特徴です。
定休日は月曜から水曜、混雑している時間帯があるので注意が必要です。
妻がオーナーの知り合いで旧家をたった1人で2年かけリフォーム。出来上がったあとを観て感激しました。僕にはできない(泣 ´;ω;`)その後、古民家カフェ玉手箱が誕生しました。まちかどトレジャーでTV放映されてから人気急上昇。ランチがお手頃値段で美味しくお薦めです。予約して行きましょう。あれから7年。昨年オーナーを亡くし 二代目の娘さんがコロナ禍を乗り越え あとを切り盛りされていますボク達夫婦以外 初めて来た芦屋の娘家族と東京の息子(妻子は留守番)と6人でランチしました娘は一度 来たかったところだったようです駐車場からお店に入るまでのオーナー自作の庭 中に入ると7年の時間の経過が より良い雰囲気を醸し出し お店は相変わらず沢山の来客で盛況でした家族に喜んでもらえ良かったですまた 再訪したいところです。
友人が遊びに来たので 玉手箱ランチをいただきました。品数が多く お料理は工夫してあり とても美味しかったです。季節の食材を使ったお料理でした。お腹もいっばいで 友人も大満足でした。今までに数回利用させて頂いていますが 毎回満足して食事させて頂いています。予約をしておかないと 特に週末いっぱいだと思います。
玉手箱ランチ予約して行きました。雰囲気も良く、高齢の両親の口にも合う野菜中心の料理で、美味しかったです。接客も丁寧で、テーブル毎に距離あるので落ち着いて過ごせました。
一時間半かかって友人と出掛けました。駐車場は広くて、大きな古民家でした。内は落ち着いた感じでゆっくりと玉手箱ランチを頂きました。また行きたいところでした。
ナビで住所を入れて住所に到着したのにお店の場所がわからず💦でしたが、お店の方がとても親切で通りまで出てきてくれて手を振っててくれました。お料理も美味しくて大満足です。
古民家をリノベーションした飲食店。ポツポツある古民家と田園に囲まれた場所にあるので、最初はGoogleマップに案内してもらいましょう。2回目からは大丈夫だと思います。靴を脱いで入店するタイプです。店内は漆黒調のモダンな雰囲気で、テーブルとテーブルの間隔は余裕のあるスペースがあり、落ち着いて食事ができます。スタッフの接遇も心地良く、料理も美味しくボリュームもあって満足できました。コーヒーも美味しかったです。丹波周辺は年に2回程度しか来ることがありませんが、今回、完売していた「玉手箱ランチ」を食べにまた行きたいと思います。
両親と祖父母のお墓参りに行く途中で立ち寄りました。大自然の中の田舎の家が佇まいとなった、丁寧で清潔に保たれたお食事処でした。ボリュームから味まで、大変満足な空間を提供していただき感謝しています。また、是非訪れたい場所になりました。
コスモス畑に向かう途中に、ランチで利用させて頂きました😊古民家をリノベーションされた広い空間のカフェで、若い人からお年寄りまでゆっくりと食事を楽しんでられました😆唐揚げu0026南蛮ランチを食べたのですが、優しい味付けでしたが唐揚げは、生姜醤油が効いていたしチキン南蛮のタルタルも、手作り感のある味付けでとても美味しかったですよ😋ランチだけでお腹いっぱいになったので、ケーキが食べられなかったのですが、ケーキも美味しそうなのが数種類ありました😁スタッフさんの対応も、よかったですよ👍
日曜日の14時ごろに寄りましたが、四組待ちで1時間ぐらい待ちました。店員さんの対応も非常に丁寧で良心的でした。ケーキセットを注文しましたがおいしかったです。
名前 |
古民家 旬菜cafe 玉手箱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-82-0229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今年最後の女子会で友達と楽しい美味しいゆっくりできました。また、来年も料理楽しみに行きますね~