美味しい醤油と出会える、綺麗なお店。
足立醸造の特徴
国道427号線沿い、杉原川の近くに位置する醤油醸造所です。
1889年創業、伝統の本樽仕込みで有機醤油を製造しています。
人気のかけ醤油や黒豆味噌が特におすすめで、多彩なイベントも開催。
(2022年11月に訪問)国道427号線沿いの、杉原川の西側にあります。月ケ原橋を西側に行ったところです。醤油や味噌の蔵のお店になるんですが、店内にはその他の色々な商品が並んでいるので、楽しんでお買い物してもらえると思います。本業の醤油や味噌以外では、地酒がかなり充実していますし、ちゃんと冷蔵庫で温度管理されておりますので、品質のほうも安心です。
美味しい醤油が売ってあります。月1ペースで、イベントもされており、その時に醤油を買うと若干お得になりますよ!国道沿いにお店があるので、イベント時は車が混雑し、走っている車には少し迷惑になると思います。駐車場の整備も頑張って頂きたいと思いました。地元の方に醤油の評判を聞いて見ると、家でも使って居られるそうで、それなりに人気みたいです。が、付き合いとしては、経営者達は自分の利益優先ばかりであんまり、、、的な事も仰られておりました。まぁ仕方ない事でしょうけどね。これからも美味しい醤油を作って下さい(^^)
綺麗なお店です黒大豆醤油買いました!丹波らしくて!美味しい醤油です特に焼き物に合わせると最高ですね素晴らしい!!
お洒落な醤油屋さんです。
いつもお世話になってるお醤油屋さん。1.8Lの濃口醤油がお気に入り。普段のお料理に使っていまして、煮物や煮付に使うと、色も味も懐石料理みたいにお上品に仕上がります。綺麗な店舗なので老若男女に好かれるお店だと思います。お出かけの帰りにお土産の準備にも。(閉店時間に注意してね)また、お醤油のパッケージも豪華なので贈答にも使えますよ。予期せぬ感動があったときのために星1つあけておきます、減点法でなく加点法の4です。
店内に入ったのは初めてでしたが、店舗の内装は明るい色で、醤油屋さんとは思えないほど(良い意味で)。お店とは別のところにある蔵で昔ながらの木桶仕込みで製造しているそうです。今回は薄口醤油を購入、店員さんの説明も丁寧でした。料理レシピも付けてもらいました😃次の機会には味噌も試してみようかな。
多くのラーメン屋さんが好んで使われているというこちらのお醤油。地元のお店や農家さんが屋台を出してイベントも行われています。
日曜日の今日も 多くの人で いっぱいでした 出店の人気も良く 並んでおられました 土日祝日は 色々イベントが有り 大盛況です 平日は ゆっくり ゆったり 出来ますが イベントが無いから 少し寂しいかもです カーブしている場所ですが 意外に出入りしやすいです 止める所は 醤油蔵の横にも有りますよ 現在直ぐ横に新しい建物が 立ち始めています 完成が楽しみです。
有機醤油が美味しい醸造メーカーです、この醤油を食べたら他の醤油が他の醤油がもう食べられません。
名前 |
足立醸造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-35-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

出来たばかりなのか綺麗なおみせで、たまたま寄ったのですが良いお土産を買えたと思います。醤油がメインのお店ですがその他色々な調味料が手に入ります。