冬の竹田城跡、雲海待ちの隠れスポット。
藤和峠の特徴
車でアクセス可能な雲海ビュースポットで、撮影にも最適です。
竹田城跡を眼下に望む絶景ポイント、冬は雪が積もるので注意が必要です。
立雲峡より人が少なく、撮影しやすい穴場スポットとして知られています。
天候不良のため雲海が出ませんでした。夜冷え込まないと駄目です。又、天候の条件が良い時に又お伺い致します。藤和峠に行く途中播但自動車の橋梁が変わった形でした。
この場所へ行き車を止めるのであれば注意が必要です。専用の駐車場があるということはなく車が2~3台しか駐車できない砂地へ車を停めるか?西へ数百メートルほど離れたところにある広い空き地を利用するか?途中までの道中も狭い箇所がある。
竹田城の登り口からほんの10分程度で来ることができます。1.5車線なので、すれ違いは出来ないことはないです。無料でよく見えるスポットです。
遠くに見える竹田城跡、雲海を狙ってには、準備が必要、されど竹田城跡に登るのも良いが、そこそこ。此処からも雲海が広がれば立雲峡と違い面白いかもしれない。立雲峡では、多少の登山が必要らしいよ。
山城の郷から車だと近いです。途中「真谷の名水」横を通り少し道幅が狭い所がありますが、小さい峠ですので問題なく行けました。峠の頂上から少し行った所に、車が置ける場所があります。道路から直ぐの所に撮影場所がありました。竹田城跡の中で今は入れない「花屋敷跡」を望めるのが魅力ですね!
下は雪がなくても、この場所積もってたり凍結しています🎵こちら側は、午後から日が当たるので、午後が良いかも🎵
竹田城跡が遠いのと、私のイメージとしては手前の小山が邪魔です。展望台的なところは狭いです。
仙人が住む天空の城、そして朝焼けの雲海。
竹田城雲海の隠れビュースポット。運良く雲海を観ることができました!地元の方に教えていただきました。辺りに駐車場はありません。
名前 |
藤和峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ツーリングで。肉眼だと竹田城がよくみえる。