山椒と野菜、清潔な道の駅。
道の駅 ようか但馬蔵の特徴
国道9号線沿い、広々とした駐車場が魅力的な道の駅です。
山椒を使った八鹿豚みそかつ定食が特におすすめのメニューです。
清潔感あふれるトイレや無料の足湯でリラックスできるスポットです。
大きな道の駅です。地元産の野菜がお手頃価格で販売されていてついつい購入しちゃいます。やはり一押しは朝倉山椒!朝倉山椒を使った様々な食料品があります。
広い駐車スペースのほかに 足湯とレストランがあり、 ゆっくりとできる道の駅です。お土産コーナーも充実しています。足湯は 近くの とがやま温泉 天女の湯 から引いているようです。
スノーボード帰りに寄る道の駅です。大きな駐車場で入りやすいし地元の野菜も安く売ってて、綺麗な店内。足湯もあるよ!フードがおすすめです!山椒のソフトクリームは絶対食べて見てほしい!お土産コーナーに山椒のロールケーキも売ってます!
国道9号線沿いにある八鹿の道の駅です。ここにある朝倉山椒ソフトクリームと八鹿豚の豚まんはマジで絶品です。ちなみに戦国時代の朝倉家はこの辺の出身で斯波家の家臣になって応仁の乱で下剋上して越前を乗っ取りました。地場産の野菜があって駐車場広くて足湯あって最高ですよ。
トイレがしたくて寄っただけですね。車が多かった。バイクも凄い多い。ドッグランがある為か?犬が多い!
大きな道の駅です。足湯があります。【以下説明】道の駅ようか但馬蔵(みちのえき ようかたじまのくら)は、兵庫県養父市八鹿町高柳にある国道9号の道の駅である。2006年(平成18年)8月10日に登録、同年11月1日に地域交流施設およびバスターミナルが先行オープン、2007年(平成19年)3月24日に全面オープンした。また、近隣に北近畿豊岡自動車道(和田山八鹿道路)の八鹿氷ノ山ICが2012年11月24日供用開始した。駐車場普通車:114台大型車:18台身障者用駐車場:2台トイレ男:大3・小9女:11身障者用:2情報休憩施設地域交流施設休憩、休息コーナー総合案内所農林水産物直売施設(地元農林水産物の販売)食材加工施設(地元農林水産物の加工)レストラン郷土物販施設授乳施設自動販売機コーナーイベント広場足湯バスターミナル管理団体養父市。
コロナのせいなのか…??足湯はしてませんでした。お昼ご飯を…とおもい。とんカツの朝倉山椒のミソだれのやつが気になってたのですが、ラーメンに。チャーシュー麺。あっさりでおいしかったです😋お土産屋さんで朝倉山椒のミソだれは買いました。デザートに朝倉山椒のソフトクリーム。これがまた、さっぱりu0026少しピリッと爽やかでおいしかったです。細かく砕かれたカリカリしたフレークが入ってて、食感も楽しめました。
山椒が美味しいですね。スイーツの中に山椒が入ってる食品が多くて楽しめれます。最初ソフトクリームから食しました。甘すぎずピリピリ感が良かったです。道の駅では、野菜や果物も並んでました。一番、気に入ったのが飲食店ですね。ボリューム感があり美味しくて又訪れたいところですね。
但馬周辺辺では一番大きな道の駅。観光バスなども多く常に賑わっています。インターからも近くアクセスもよい!とりあえず、近くを通ったら寄りましょう(笑)
名前 |
道の駅 ようか但馬蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-662-3200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

国道9号線沿いにある道の駅です駐車場はそれなりに広く建物は昔風に作られているのかなトイレは清潔でキレイでした地元の野菜など販売してます山椒が有名ですね。