平家の歴史、山奥で体感!
平清経住居跡の特徴
険しい山道を越えた先に、鮮やかな朱色の資料館があります。
平家の歴史に触れることができる貴重なスポットです。
壇ノ浦の戦いに関する伝説も学ぶことができます。
源氏による討伐戦ー恐れてでしょうが、都の生活に慣れた方々がよくこんな山奥に逃れてこられたなと思います。周辺には(当地にも)人の生活の痕跡は全く感じられませんが、そるでもここに新たな生活拠点を定めて生き延びることを考えられたのだなと感じました。
九州には、壇ノ浦の戦いにおける平家落ち武者伝説が多くあります。ここもその一つです。伝説はそのまま歴史的真実かどうかは、よくわかりません。しかし、歴史的真実がもととなり、時を経て、伝説になったものと思われます。歴史ってすごいですね。
名前 |
平清経住居跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

険しい山道を抜けると鮮やかな朱色の資料館入場料410円払う価値あり平家の歴史が学べます👍