天空ブランコで感じるゾワッと体験!
若宮造次郎公園の特徴
天空ブランコは最高に気持ちいい体験ができます。
和田大橋からのアクセスが便利で道も分かりやすいです。
くねくね山道を登るワクワク感が楽しめます。
公園まで行く道が2つあるようです。国道741号線和田峠の方から行った方が道が広めです。途中から道が同じ道になるんですが 行きは若宮の方から行き帰りは和田峠から帰りました。若宮の方は車が来たらどうする?的な道です。若宮造次郎公園の看板が所々にありますので 入る道を間違えなければマップなしでたどり着きそうです。公園に着くとトイレがあり 公園はとても綺麗にしてありました。曇り空でしたので景色が綺麗には見えませんでしたが晴れた日は綺麗だと思います。鉄棒1つ ブランコ2種類内片方しか写真を撮って無かったです。くまとライオンの大きな置物ではないのですが そんなのがありました。飲み物など買って行くといいと思います。乗り物酔いをする方は 酔い止めは必要だと思います。道がくねくねしています。
標高にある天空のブランコ⭐️味わったことのない体験ができます。気持ちはまるでハイジ行くまでの道のりは2箇所ですが、ナビ案内にしてしまうと、住宅のとても細い道を案内されその先は獣道みたくなり車ではとてもじゃないが上がってはいけませんので、おすすめの道でぜひ行かれてみて下さい。道のりは険しいですが、着いた先は圧巻で素敵な絶景が待ちわびてます。単ブランコは小さいお子さんには、少し怖さがあるかもしれませんが、連ブランコは多少の怖さを軽減出来て乗れると思います。安全ベルトがない為、ルールを守り全てが自己責任の元になります。
レビューに『和田大橋渡り富井商店過ぎたら左に曲がり、若宮コミュニティを過ぎた先に右に看板あるので、そこを登って行く道がオススメ』とあったのでそのロードコースで上りました。たまたまいらした地元の方に、どちらから上がって来たかと聞かれ、道は2コースあり、Googleは険しい方の道を案内するので、私達が上がって来た上記のコースを広めて欲しいとの事。そこで頂いたマップ載せておきます。ブランコは圧巻の景色を楽しめます。トイレは汲み取り式のトイレで、手を洗う水道はありません。なので手拭きや飲み物などの持参をオススメします。お弁当などを持参して食べるにもとても良い場所です。どこを見ても柵などはありませんので、小さなお子様連れは要注意です。
日向方面からナビ使うと、和田峠越えて左に曲がりかなり荒れた山道を通ります(オフ車やミニバイク、軽トラなら大丈夫)安全に行くなら和田大橋渡り富井商店過ぎたら左に曲がり、若宮コミュニティを過ぎた先に右に看板あるので、そこを登って行くほうが道キレイかと思います。トイレありますが、水道は無いので飲み物とか持参下さいな、眺めは最高です✨
2024年5月5日訪問ブランコは地面が視界から消えると「ゾワッ」と来ます。詳細については他の方のコメントを参照してください。そうそう、地元の方がジュースやホットコーヒー、カップ麺(お湯あります)を売っています。肌寒かったのでホットコーヒーはありがたかったです。お値段はリーズナブルでした。私は国道388から町道741に入って行きました。途中路面が荒れていますが、公園まで舗装されています。狭い場所がありますが、ヴェルファイアのような大きな車でも問題無く走れます。公園まで案内板がありますので安心です。町道741の入り口の地図(⇒)と画像をupします。三角コーンが3本立っていますが(ちょっと陥没)、画像の右側を通れます。気を付けて行って来てください。
くねくね山道を登って登って時折壊れた舗装道路に気をつけながらやっとたどり着きました!車高の低い車は気をつけて!ブランコは大自然に向かって最高に気持ちEです。怖い人は少しずつ助走を高くして楽しみましょう!
名前 |
若宮造次郎公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

天空ブランコ➡️最高に気持ちいい〜!大自然のパノラマ絶景の空中に弾かれたように モデルを選ぶ飛び出す爽快感 解放感 無重力感 ‼️無料で Free 体験しない理由は、無い!