地域に守られた1588年の神社。
住吉神社の特徴
住吉神社は1588年創建の歴史ある神社です。
阪神大震災後も再建された石鳥居が印象的です。
参拝者が多く賑やかな雰囲気が楽しめます。
最高の神社です。
私は子供の騒ぐ声は余り気にならないのですが、最近、60代や70代と思える初老の男性のマナーの悪さが気になります。大音量っ音楽流してたり、下手な歌をギターを弾きながら大声で歌っっってたり、場所ヲわきまえて欲しい。
1588年創建の神社ですJR神戸線の南側高台住宅地に鎮座し境内しています阪神大震災で社殿が一部倒壊し江戸時代時代元禄年間の石鳥居も倒壊しましたが再建されています地域の方に現在も大切に守られている神社です。
楽しかった。
参拝者が多い。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-962-4089 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お昼すぎにたまたま通りがかったら10日えびすをしてました。人があまりいてなくてちょっと寂しげでしたが全然混んでないしお飾りとか買いやすいかもしれませんね。