明石SAで味わうオムハヤシセット!
明石サービスエリア (下り)の特徴
第二神明道路沿い、明石市ならではの観光ポイントが見えるエリアです。
トイレがとても綺麗で、運転の途中でも安心して利用できる環境です。
駐車場が広く、ゆったりとした休憩が可能な点が魅力です。
久しぶりに立ち寄りましたが昔に比べると少しだけ車の量が少なくなったような感じでその分、ゆったり利用できました。今回は揖保乃糸のラーメンを購入。これ、おいしいんですよね。
神戸市の須磨から明石市の明石西を結ぶ第二神明道路にあるサービスエリアです。上下線集約型のSAとなっています。売店・フードコート棟の反対側にあるトイレと一部駐車場は2025年度末まで駐車場拡張工事により閉鎖されています。上下線のサービスエリアに高低差があるので、上下線集約型のSAにありがちな上下線を間違えることはほぼ無さそうですね。売店には姫路名物のえきそばや明石のタコにちなんだお土産物などが販売されていました。トイレは入口に自動ドアがついていてわりと新しく、綺麗に整備されています。日本標準時となっている東経135度の子午線が通る明石市には日時計が多く設置されていますが、こちらにも設置されています。ウェルカムゲートが設置されており、一般道からでも来場可能です。訪問時期:2024年5月。
駐車場が広くエネオスも向かいにあります。明石のお土産やフードコート、セブンティーンアイスの自販機あり。ソフトクリーム、明石焼き、メンチカツ美味しかったです。又、食べたいな。えきそばとタコ飯セットを食べましたが、次もし来る時は、違うのがいいかな。
運転の休憩にゆっくりしたくて来ました。ソフトクリームが甘酸っぱくて美味しかったです。施設がわりときれいなので通るときにはよく寄っています。ひとりでも落ち着いて過ごせるし、ファミリーでも楽しめるのでおすすめです。ペットのお土産コーナーもあります。
第二神明道路 明石SA下り線お土産を買ったり食事をしたり楽しめますこの日は大晦日食べたもの○オムハヤシセット¥1200-○冬の蛸釜めし御膳¥1380-なんと!釜飯御膳についてた蕎麦には明石焼きが入ってました(笑)
トイレ休憩を兼ねて寄りました。セルフうどん店があり、11:00までは朝定食サービスメニューがあり、単品で組合せて注文するよりも安くなり🉐でした♪
最近よくあるめちゃくちゃ豪華で何でもあるSAではないですけれど、休憩するのにも最適だし、そこまで混雑していないことが良いかも。もちろんお土産もたくさん売っています。上り下りと徒歩で行き来出来るので便利です。一般道からも入れるので地元の方が散歩されているのかな?地域の和みの場所ですね。
ちょっと古さは感じますが気軽にうどんが食べれたり明石のおみやげも売ってます。
西方面行く時はお世話になっています。下りはうどん屋さんか洋食系レストランか(定食屋)屋台の明石焼などの3択!うどんと定食は美味しかった。からあげとガリバー定食(ムネ肉?の大きな揚げたもの、チリソースかタルタルで食べるもよう)なるものを食べてみました。サービス券は集めるといろいろ特典が…あると今日知った(笑)宇佐美もあるので助かりまーす!
名前 |
明石サービスエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-935-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

海は見えません一般道から来ることが出来るようです人だけ行き来出来るので隣にある大きな公園でお散歩できます馬が放牧されています。