子どもの予防接種に最適なクリニック。
なかにしこどもクリニックの特徴
明石市旭が丘のクリニックは、予約制で予防接種も受けられる便利な場所です。
英語が理解できる医師が在籍しており、子ども連れにも安心です。
クリニック内はとても綺麗で、快適な環境が整っています。
星が低めなのは意外で、参考にならないかもですけど書き込みさせていただきます。夜間応急診療を担当されている時に診ていただきました。聴診器をあてながら、小学校高学年の子を相手に雑談しながら様子や症状を聞き出して、診断。処置後に再度診察室に入った時も感じは良くて、子供自身が「あの先生はどこで病院やってるの?調べて!これから中西先生のとこに行きたい」と言い出しました。家から少し遠いのでかかりつけ医にするには親的には厳しいですが、かかりつけ医の休診日などは受診してみようと思っています。その時はまた追記するかもしれません。
追記あり予防接種で初診の問い合わせ。電話で予約はできないそう。(驚きました)月木金土の9:30〜11:00に、保険証・医療費受給者証・母子手帳を持って直接受付へ来てくれ。その時点では予約がとれるか分からない。と言われました。理由は、予防接種は金曜午後のみで、予約は4週間先までだから。受付の方は理由について、こちらからなぜ直接病院まで行って予約がとれないのか?予防接種の日が限られているのか?2週間先でも来月でもよいのだが、予約がとれないということがあるのか?と質問してやっと説明してくれました。始めに当院はこれこれこういうシステムなので、と一言添えてくれたら理解しやすいな。数度受診しました。受付も先生も愛想がいい方ではありません。ですが理不尽に叱られるようなことは一度もありませんでした。昭和の雰囲気を残したお医者さんという感じです。そして、トイレが個人のクリニックでは初めて見る程設備が揃っています。メインのトイレの他、処置後の待機室のところにもう一つある。利用者の便利さを考えて設置されたのだと思います。
子どもの受診、予防接種で利用しています。電話が繋がりにくいことはありますけど、丁寧に案内してくれます。先生に関してはどこの病院も合う合わないあると思いますけど、私はお世話になってます。とても良くしてくださってます。
本当に電話が繋がらない。3年前から予防接種で通っており、久々に電話をかけたら相変わらず、繋がらない、、。諦めて他に行くことにしました。そんなに電話に出たくないなら、電話回線やめてネット予約専門にしたらどうでしょうか。
子どものアレルギーが発症し、アレルギー科と名乗っていたこちらの病院にアレルギー検査と今後の進め方の相談をしたくて初診で訪れましたが、先生の対応がなんだか素っ気なかったです。検査の間、診察室の隣の待機部屋で子どもを待っていると、診察室から先生の「何でここでやねん」という愚痴が聞こえてきて悲しかったです。かかりつけ医が頼りなかったため、新たなかかりつけを探していたのですが、初診で訪れるのは迷惑だったようです。
とても綺麗なクリニックです。初診だったので電話をすると、この電話で予約可能とのこと。初診では予約できない病院が多いので助かりました。予約時刻に行くと、10分くらいですぐに診察。子どもを長時間待たせることもなく良かったです。(次からはウェブ予約ができるそう)先生は静かな感じの方でしたが、こちらの言うことは丁寧に聞いてくださいました。そっと控えめにシールを出されて、何だか好感がもてました。近いので、これから子どものかかりつけ医にしたいです。
The doctor was relatively patient with us. He speaks some English although the front help doesn't speak much. In general we've found that doctors in Japan are a little less pleasant to deal with than the US; this place is no exception. But, the fact that he does understand English makes this place our number one for the kids.
名前 |
なかにしこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-924-0556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

予約制は良し悪しですね✨先生とは合う合わないがあると思いますが看護師さんはとても感じのいい人でした。