王子神社で恋のパワーアップ!
王子神社の特徴
王子神社は播磨国風土記に登場する天皇に関わる場所です。
隣接する公園からのアクセスが良好で便利です。
夏の盆踊りや秋祭りなど地域イベントが楽しめる神社です。
町中にある神社で公園から続いている。
前の公園がいいですが神社に物足りなさが感じられる。
恋人と夏の盆踊り、秋祭りに行った❗神社は参拝した事は無いが隣の王子公民館の井筒商店の忘年会には恋人と行く!
播磨国風土記に出てくる23代 24代天皇仁賢天皇 顕宗天皇 所縁の神社。
前に公園があるが駐車場が無い道端どうよ!
王子神社に隣接して公園があります。真ん中が広場になっていて、環境が良いのでいつも子どもやお年寄りが集っています。桜の季節は見事で八重桜もあります。愛犬と良く散歩しました。季節毎の祭りも盛んで、地域のまとまりを感じます。神社は神主さんが常駐しており、厄除祭や、公園でのとんど祭にも祈祷されています。とても良い神社と公園です。
名前 |
王子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-923-5328 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地元です、ここもパワースポットです!!