森の静寂に溶け込む文殊堂。
如意寺の特徴
神戸市最古の木造建築で、文化財としても価値が高いです。
落ち着いた静かな環境に囲まれた、自然と調和したお寺です。
明石西国第一番観音霊場に属する、文殊菩薩を祀る歴史ある寺院です。
本堂は終戦後に老朽化のため解体されたそうです。今でも本堂後の礎石など残っていますがかなり大きいです。また、境内の常行堂とかけづくりの文殊堂など中央の大寺院にあるような建造物がとても目を引きます。凄く雰囲気のあるお寺です。参道が少し狭いのと駐車場も小さいです。トイレは完備されています。
神戸十三佛第三番目、文殊菩薩を祀られている。境内から自然が溢れていて、訪れた時【5月上旬】には、ウグイスが鳴いていました♪お寺までがハイキングコースになっているので、ハイキングとして訪れてもいいかも。只、境内のハイキングは、厳禁。見て回るだけでも、自然を堪能できる。御朱印等は、社務所へ【インターホンなし】。駐車場なし。山門【ここから徒歩5分くらい】前に停めるか、境内の入口に。狭い道路なんで、駐車注意。
2022年3月中旬に訪問。静かな佇まいの良いお寺でした。鶯の鳴き声と木の葉の揺れる音のみで、静寂を楽しむことができました。仁王門の前にも駐車できると思いますが、やや距離があるかと思うので、そのまま行き過ぎて、建物前で皆さん駐車されてました。
周りに木々と山しかなく、近代的建造物はまわりの視界にありません。時間のエアポケットに入ったかのような雰囲気を味わえます。
神戸市営地下鉄西神南駅から徒歩20分強、天気の良い日にお弁当を持ってハイキングに出かけてみては。
天台宗のお寺です。自然に恵まれた長閑な環境にあります。サンライズハイキングで立ち寄りやすい場所です。近くに美味しいお蕎麦屋さんあり(^^)d
遠出の散歩途中によりました。散策道を通れば西神南に抜けられるようですが、まだ試してません。車で来たときは路駐しても怒られないかなぁ?道が狭くスペースもないので心配です。
周囲とはやはり空気感違いますね。
休む場所があると散歩の途中行きやすいのに!
名前 |
如意寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-991-0009 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神戸市最古の木造建築です。人が少ないのでゆっくりできます。観光地ではガヤガヤしてるので、平安時代に思いを馳せて目をつむることのできる素晴らしい寺院です。