親切な二輪指導員が待つ教習所。
伊川谷自動車学院の特徴
二輪免許の指導は丁寧で親切な教官が揃っている。
古い施設ながら料金が圧倒的に安く、コストパフォーマンスが良い。
特有の坂道コースでの教習は魅力的な体験ができる。
バイクの免許はこの教習所で取得しました。家から近いし、教官は 大切な部分は ちゃんと 教えてくれて、ある程度 良い意味で 自由に運転させてくれる。年は知らないけど お兄さん的存在感。こんな 良い教習所が近くに有ったとは知らなかった。次は 大型免許でも とりに行こうかなぁ と思わせてくれた教習所でもあります。今のところ 必要ないので、行かないけど 機会が有れば また 教習所に 通いたいなと思いました。
他の方も書いてますが二輪の指導員は丁寧です😊自動車の指導員はわからないけどこの辺では兵◯や西◯に無いあの坂を味わうのも良いかな。
良くも悪くも昔ながらの教習所と言った感じ。今の時代、ネットで簡単にレビューを観れるのでもっと生徒に対して丁寧に対応しないと教習所の売上下がるのでは?生徒はお金を払って通っているので「お客さん」として対応して欲しい。次何か免許を取るなら絶対ここには来ない。丁寧でいい指導員の人も居るんですけどね。「客に対する全社員の意識を統一して欲しい」
2輪担当の指導員はみな親切でしたここを読んでいる方は入校前に指導員の評判を調べていると思いますので、2輪に関しては大丈夫だと思いますただ送迎バスは運転が荒い街中で見かけても近づきたくありません。
送迎バスを見掛けましたよ😃👋😉💓
料金が安い以外に良いところが見当たらない。施設は新しいはずなのに男子トレイが臭いし汚い(2019/02/02現在)。
助言の多い教官がいます教官の中では年長組の方で「目線は先を見て」「ルーム、サイド、巻き込み確認」等とずっと声をかけてくれてとっても有りがたいです!(H31.2)
施設は古いが料金が圧倒的に安い‼️ただし、平成29年6月より教習コースおよび校舎建屋の大規模改修を行うため5月末日までに卒業しなくてはいけません。ちなみに、1年後の改修後には二輪車の教習も行われるそうです。
施設は古いが料金が圧倒的に安い‼️ただし、平成29年6月より教習コースおよび校舎建屋の大規模改修を行うため5月末日までに卒業しなくてはいけません。ちなみに、1年後の改修後には二輪車の教習も行われるそうです。
名前 |
伊川谷自動車学院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-974-2877 |
住所 |
〒651-2104 兵庫県神戸市西区伊川谷町長坂876 東洋自動車学校 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

今回自動2輪AT免許の教習受けました。料金は他より安めです。教官は車と自動2輪兼任されてる方が多いようで。教習コースは小さいです。自動2輪の講習のとき、車の走ってる台数少な目な感じがしました。車の検定の時間と自動2輪の教習の時間が重なるときがあるので少し気を使います。授業は聞くだけではなく、覚えようと質問していく方がいいです。自動2輪は法律で教官1人に生徒3人になってるので積極的に動いた方がいい。教官は昔、昭和終わりのころ、前進の東洋自動車に通っていましたが、前みたいな言葉きつめの人はいないですね。ルールを守なら。あ、無線機の音が悪く聞き取りにくい時がたまにあった。車種は車・コンフォート自動2輪大型・NC750L普通・CB400普通AT・シルバーウィング小型AT・スペイシー125だったかな。