新幹線0系とEF15形、無料体験!
新幹線公園の特徴
無料で新幹線0系の運転席に乗れる夢のような体験が待っています。
桜並木が美しい安威川沿いにある公園で、春は特に見応えがあります。
無料で新幹線の運転席に乗れてしまう公園があります。鉄道博物館でしか乗れないものだと思っていましたが、こんな公園が大阪にあったんですねぇ。毎週日曜日の10時〜12時、14時〜16時の2部制で新幹線内に入れます。子どもは楽しそうにレバガチャしていました。駐車場も少し歩きますが摂津市役所に無料で停めて行けます。近くにはJRの貨物駅があり、フェンス越しにコンテナが運ばれる様子が見れたりするので乗り物好きにとっては良い場所だと思います。
新幹線0系、電気機関車EF15形が展示されている安威川沿いにある公園です。駐車場はありませんので徒歩か自転車で行くことになります。大阪モノレールの摂津駅と南摂津駅のほぼ中間にあり、歩いて15分位のところにあります。摂津駅からモノレール沿いに南に向かって歩き、安威川に架かった橋を渡ってすぐに北にUターンし突き当りを右折して200mほどで着きます。この間は歩道ですが、結構いいスピードで自転車が爆走してきますので注意して下さい。公園にはトイレもあります。となりは大阪貨物ターミナル駅で、多くのコンテナ車を牽引していく姿を見るのも楽しめます。
2024年4月8日に訪問させて頂きました。先に訪問された方々の動向見てから行ったんで、車は摂津市役所に停めさせて頂きゆっくり歩いて向かいました。遠目から見る桜並木も意外と綺麗です。公園を進んで行けば新幹線が待ってます。時間と曜日決めて運転席に乗れたりするみたいで、小さなお子さんがおられる方には喜ばれると思います。
新幹線と機関車?が展示されています。日曜だけ中に入れるそうです。公園からは走っている新幹線はほとんど見えません。ちょっと物足りない感あります。その他小さい遊具がいくつかあります。駐車場はないので摂津市の駐車場に停めました。駐車場から歩いて10分強です。道中モノレールがかなり近距離で見えて、新幹線公園よりむしろモノレールの方が子供は喜んでいました。トイレと、自販機があります。
旧型の新幹線、いわゆる0系と電気機関車が展示されています。日曜日の10〜12時、14〜16時には、電車の中に入る事もできます。電車の中は運転席にも上がれるので、子供は喜んでいました。この展示車両のすぐ隣の敷地はJRの貨物駅になっており、四六時中コンテナが行き交い、これはこれで見所があります。この公園から少し歩くと、新幹線の車庫?もあり、フェンス越しではありますがN700系が、ずらっと並んだ景色も見られます。そのすぐそばを新幹線の線路も通っているので、新幹線の走っている姿も見られます。電車好きの子供達には喜ばれるスポットだと思います。
2021.01.16 🚲×🚅行ってみたかった。おじさんとおばさんが受付係としていてはった。コロナだから?1組ずつ中に入るため?寒いのに…。ありがとう😢✨
天王寺から自転車で走って見に来ました。0系新幹線とEF15120号がきれいな状態で保存されています。EF15120は1975年に関西本線の竜華操車場(現在の久宝寺駅)で写真を撮っています。当時の写真も貼り付けておきます。ヘッドライトの形状が変わっていますが、47年ぶりの再会でうれしく思いました。
なかなか観ることがない0系新幹線。じっくりみることが出来て良かったです。あと車内も日曜日の指定された時間だと観れると看板があったので時間が合えば行ってみたい。
摂津市役所の駐車場に車を止めて南に歩きます。歩道橋降りたら小さな小さな看板が・・公園には初代0系と電気機関車が展示されてます。遊具、自販機、簡易トイレ有ります。
名前 |
新幹線公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6383-1591 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.settsu.osaka.jp/kurashi/kouensuiro/kouen/3719.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

10月13日(日)ホームセンターコーナン鳥飼西店で買い物をしたあと車を置いて18分歩き、15時過ぎに訪問しました天気が良く公園には30人位の方がいました。毎週日曜日は車両公開の日で1日2回公開(10〜12時、14〜16時)されます。0系新幹線(初代新幹線)の運転席は一組3分間、見たり触ったりできます三分毎に入れ替わりとなります。私の前に2組の方が待っていましたので約5分間の待ち時間でした。客席は時間が決められていませんのでゆっくりと座れます。電気機関車(EF15・EF120号機)も一組三分間車両内を見学できます。車両内は機械がギッシリ詰まっていて新幹線と違いかなり狭い。料金は無料で車両に関するパンフレットがいただけます。