不思議な形の米塚で、阿蘇を感じる。
米塚展望地の特徴
円墳のような形状が特徴的な不思議な山です。
周囲の荒々しい阿蘇の山々に囲まれた美しい場所です。
駐車スペースは狭く、アクセスにはちょっとした工夫が必要です。
荒々しい阿蘇の山々の中で、不思議な形をしています。書物など写真で見るのとはまた違った感動を覚えました。3月末だったので緑一面の米塚ではありませんでしたが、それはそれで良いと思いました。熊本地震での亀裂が入ったそうです縦の中心部の線は土塁と呼ばれているそうです。この写真は2025年3月23日に撮影しました、野焼き後の米塚ではないかと思います。写真撮影は展望地からになりますが、車1台道路端に寄せるのがやっとの場所からも撮影してみました。
米塚を見ることが出来ます、駐車スペースは狭く舗装もしてなかったです別ルートの方がよく見れるみたいです。
現在は米塚への登山は禁止されています 登るより離れて見るのがよろしいかと バイクを停めて撮影しましたが、舗装路から一段落ちてて砂利なのでちょっと緊張します でも、米塚を見るにはベストのポイントかと思います。
【月 日】2024年3月4日【駐車場】有り(路肩)【トイレ】無し🔷阿蘇市乙姫の米塚展望地に寄りました❕米塚一帯は野焼き後で真っ黒でした。
名前 |
米塚展望地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

円墳のような人工物かと思うほど整っている山。近くで見るとかなりでかい。