明石海峡大橋を背景に、最高の夜景と徳島ラーメン。
淡路SA (上り)の特徴
明石海峡大橋の素晴らしい眺めが楽しめます。
お土産物屋では豊富な品揃えが魅力です。
夜景が美しく、ロマンチックなスポットとして人気です。
🏣兵庫県淡路市岩屋🅿️🚗…336台🚚…103台障がい者用…4台🚛トレーラー…3台飲食店営業時間…8時~21時フードコート、売店…24時間※設立…平成6年8月29日※淡路SAからは明石海峡大橋の素敵な景観が眺められます。又、神戸、横浜方面の🌃🌉✨夜景は格別でした。平成22年11月7日に「恋人の聖地」と言われるシンボルモニュメントが作られたそうです。※売店には🧅玉ねぎ製品の数々、玉ねぎラーメン、タコ飯、地元の食材を使った食品おみやげ物が有りました。鳴門金時も🍠※時間帯により変わる景観がも素敵でした。
衝撃💥💥💥土産物屋で徳島ラーメン 奥屋🍜僕以外は長浜ラーメンに似てると!僕には分からんかった〜でもメッチャ旨い!麺の見た目が冷麺みたいでチヤツヤ調理湯で時間は沸騰したお湯に入れ、麺をほぐしながら強火で30秒、その後弱火で50秒、スープとメンマ、チャーシュー小口ネギ乗せたらハイ!お上がり🤤夜景サイコー180度大パノラマ昼間に見えなかった視野に収まらないくらいの夜景が見られます。ヤッパリ直に見ると圧巻!!綺麗やな〜綺麗やな〜😂🤣こんな夜景を見たことなかったんで凄くかんどう家族みんな暴風の中写真📸取りまくり!一部イルミネーション入の動画を取りました。
大規模で綺麗なSA、お土産物コーナーやイートインも充実しています。上がり下りの行き来が出来て下り側には大きな観覧車があります。明石海峡大橋が綺麗に見えますが、それ故にいつも込み合っています。
最近はよく立ち寄ります。ミスドと観覧車が無いだけで下りのサービスエリアとほぼ同じ感じで、景色は下りよりちょっと高いので又違った雰囲気です。ただ最初に立ち寄って本線に戻ろうとした時に一枚の看板に多彩な情報が書かれているのを見た時どっちに行けば良いのか戸惑いました。今でもこの看板を見るとその時を思い出します。
見てくださいこの景色食べるものもおいしいしこれだけきれいな景色を見ながら1月の寒さでもへっちゃらです淡路は玉ねぎがおいしいで有名ですがタコもとても柔らかくプリプリでおいしかったです。玉ねぎの平天うどんも食べました。とてもあっさりしていておいしいです。尼崎からわずか1時間位でこんな素晴らしいところに行けるなんて最高ですたまには仕事のことも忘れてここに来るのもいいですよ観覧車がありますが観覧車はちょっと怖いかな。だって見るからにボロボロだからね怖いもの知らずの人はぜひ乗ってみてください。
上り、下り共にとても快適なSA。というか中の構造はほぼ一緒。こちらにはミスドはない。駐車場広く停められない可能性低い。ハイウェイオアシスも良いが、ここだけでも十分な設備あり。あと景色が綺麗です。
私は刺身定食、そしてパートナーは玉ねぎカレーを頂きました。玉ねぎスープが小さな紙コップに入ってるのですが、玉ねぎの甘味が美味しかったです。お刺身も新鮮で美味しかったです。
広々としており,きれいで使いやすい.展望台からは,明石海峡大橋,お神戸,大阪湾がきれいに見える.お土産もとてもそろっている.レストラン,フードコーナーも充実している.ただし,整っているので,休日はとても込み合う.本線上に入場待ちの車が並ぶぐらいに.また,夜は,天気がよければ素敵な夜景を楽しめる.
関西方面のツーリングで、いつも!寄るSA!休憩良し!食事良し!風景良し!撮影良しの、最高SAでーす。🤗🏍️🌉
名前 |
淡路SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-72-4608 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本日二回目の徳島ラーメンを食べました。景色も良いし最高です。ラーメン、景色を楽しんだせいでお土産買い忘れて結局、新神戸で徳島出張帰りに神戸土産になってしまいました。「お土産買い忘れ注意」の看板が必要ですね。