独特の豚骨香る、中華そばの名店。
中華そば 木具屋 徳島店の特徴
プリンのような独特の豚骨臭が食欲をそそる、贅沢な一杯です。
阿波踊り見物の旅行者にも人気のある、中華そばの名店です。
京都からの車中泊の旅でも立ち寄りたくなる、絶品ラーメンのお店です。
阿波踊り見物で旅行行った時に食べました。茶系の徳島ラーメンは都内でも珍しくないので、本場の徳島白系を求めて数件回りました。どこも美味しかったけど、個人的には木具屋さんが一番だった。適度な豚骨感、麺とスープの絡み良い、まったりした店内雰囲気、なかなか気に入りました。今回は連食だった為に並デフォ注文のみでしたが、次回来る機会あれば麺大盛・餃子・ライス大のフルセット食べたいです。
京都から車中泊の旅で寄りました!徳島ラーメンは何軒か食べてますが、こちらは良い意味であっさりしたラーメンでした!徳島ラーメンにしては珍しいタイプに感じました!
中華そばの名店、木具屋さんの支店。羽ノ浦にある本店と比べ、スープはあっさりサッパリ風味。そのため女性にも食べやすく、毎日繁盛している。本店との違いはもう2つある。1つはサイドメニューが豊富であること。丼ものやきぐろん(肉串)、おでんといったものはここでしか食べられず、期間限定で野心的なサイドメニューが味わえる。もう一つは開店が確保されていること。本店はスープに強いこだわりがあり、店主の納得した出来でない限り営業しない。お店の開店も不規則であり、Twitterで情報を確認する必要がある。あの唯一無二なラーメンを味わうためには忍耐と運を要求される。翻って徳島店は営業形態が安定している。営業時間も長い。一長一短ではあるが、木具屋の風味をいつでも味わえるという意味では徳島店に軍配が上がるのは間違いないことだ。
こちらのお店は初訪問です。場所も分かりやすくて駐車場も止めやすかったです。お店の雰囲気が昭和の良い感じ。ラーメンは木具屋スペシャルに肉増しにしましたが 凄いボリュームで驚きました。スープもあっさりで薄味だけど とても美味しく好きな味でした。白系でお気に入り店がまた1軒増えました。
2024年8月に四国旅行の最後に鳴門大橋に行ったので、そうだ徳島ラーメン食べて帰ろうと。GoogleMAPで人気店を調べて訪問したら2軒ほど麺切れで店じまいしていて、ようやく木具屋を見つけて訪問したら良い感じじゃないですか。見た目とは裏腹に開店は2024年1月とのこと。お店に入ってまずは券売機でチケットを購入。今日は肉入り中華そば(900)、ライス小(100)生卵(100)を。入店時間が18時頃で先客が2名。若い男女の店員さんが2人ホール、厨房が1人の体制。待つこと数分で着丼。うん、美味しそうだ。まずはスープ。ここは黄金色のスープ、徳島ラーメンというとどうしても茶系のスープがイメージだがこのように黄金系も多くあるとのこと。これがまたちゃんと出汁が効いていて美味しいぞ。来てよかったー。麺は細めで喉越し良く美味しい、トッピングの豚肉は増して正解。白米のお供としても最高。次郎以外のラーメンであぁー美味しいと久々だ。良い思い出なりました。美味しかったです、ごちそうさまでした。
名前 |
中華そば 木具屋 徳島店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-676-2154 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中華そば肉入り900円を頂きました店内に入る前に独特の豚骨臭が漂ってました! この匂いには好き嫌いがハッキリ分かれるだろう…私は子供の頃に屋台で食べた味によく似てたので懐かしく思い美味しく頂きましたこのアッサリ塩豚骨スープは胡椒がよく合いますこれはこれで他店と差別化していいと思います店の雰囲気も昭和のラーメン屋っぽい作りでした。