神戸ハーバーランドの美景スポット。
旧神戸港信号所の特徴
神戸ハーバーランドの風景を彩る魅力的な建物です。
潜水艦が見える絶好の撮影スポットとして人気です。
昔の灯台を思わせるレトロな雰囲気が漂う場所です。
映えスポットです。普段はメリケンパーク側の駐車場に停める為なかなかこちらまでは足を運ば無かったので、新鮮な感じでした。
この辺りは人影もまばら。ベンチもあって、サイクリングの途中で休憩〜。運が良ければ向かいの川崎造船所で潜水艦が修理されている様子が見えます。近くの係留所(金属製の逆L字のもの、ボラードと呼ぶらしい)にETの似顔絵もあります。21-11-26にポートタワー遠景写真を追加。22-4-13に工事中のポートタワー写真を追加。
モザイクより先にあるので、なかなか行く人も少ないかもしれませんが、雰囲気のある建物でした周りにはベンチもありました。
広く、ベンチもあり、くつろげる場所です。すぐ近くに川崎造船があり、潜水艦が見れますよ(≧▽≦)「涼宮ハルヒの憂鬱」の聖地にもなってます。「艦これ」の聖地巡礼にもオススメです!
神戸ハーバーランドの風景を代表する建造物です。頂上付近のはためく旗がかっこいい。足元には、ベンチも設置されていて、天気がいいと、曜日にかかわらず人々がやって来て、憩っています。近くに石碑があって、この付近は「三菱倉庫株式会社 高浜倉庫跡地」である、という説明があります。字が少し消えかかっています。今回、たまたま夕方にやってきて、夕日にむせぶタワーの写真を撮ることができました。英語のGolden Hourってこんな時のことだと思います。(訪問:2021-10-10)
向かいが川重の造船工場で、潜水艦が見えて面白かった。
第五埠頭信号所。今は保存中。ハーバーランドからの散歩コース2021/9/30の信号旗はOKEB ←順番ずれてない?Wikipediaの写真見ても違うので間違いかな。正しくはKOBEだと思います。UW=ご安航を祈る。I wish you a pleasant voyage.
川崎重工造船所のすぐ手前にあります。
他の人も書いているように、ほとんどの人が燈台と思って思う建物。見た目も斬新だけどノスタルジックあふれる建物で、モザイク周辺のランドマークとなっている。
名前 |
旧神戸港信号所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ハーバーランドの観覧車の隣にあります。夜はライトアップされて見物です。大正10年に、神戸新港第四突堤に建設され、2度の移設で現在地にあり、平成4年に、歴史的建造物として保存が決定されたということです。