横浜の歴史ある老舗バーで。
クライスラーの特徴
1950年創業の老舗BARで、歴史を感じる雰囲気が魅力です。
横浜屈指の夜の街、関内でカジュアルに楽しめるバーです。
クラシカルなバーバーの梯子にもぴったりなオーセンティックな一軒です。
この辺りで1番歴史があると言われる老舗BARで1950年から続く店。表通りから2階に上がると店に入る扉がある。入店すると壁一面にウイスキーやバーボン、テキーラなどが並ぶレトロな雰囲気。世界の現在時刻を示す丸い時計も飾られている。入ってすぐのカウンター席に掛け、一杯だけいただきました。つまみにナッツも出てくる。店内は撮影不可で、ウイスキーも撮るのを忘れてしまった。訪問日は先代の奥様と二代目かな?ゆっくり飲める雰囲気で、カウンター席の他にボックス席もあるのでデートにもおすすめ。BARでも大きめの店内は40席くらいある。高いチャージ料を取られるわけでもないので良心的です。2025.1.5
平日の19時に会社の同僚と訪問しました。なかなか広いバーで、先客はテーブル席に4名だけでした。我々はカウンターに着席しました。バーにしては照明が明るめでした。バックバーや壁・天井は木の色で、温かみある雰囲気でした。お店は50年前の1974年開業とのことでした。バー内には博物館のようにユニークなボトルが多数置かれていました。その場にはおられませんでしたが、バーのオーナーがご自身で収集されたとのことです。BGMにはエルヴィス・プレスリーなど、ややレトロな楽曲がかかっていました。そして私が頂いたのは以下のカクテルです。・マティーニ→スタンダードなレシピの、スタンダードなドライなお味のマティーニでした。・ニューヨーク→エルヴィスに触発されてアメリカンなカクテルを頂きました。こちらもスタンダードな作り方をされていました。バーボン(or ライ)ウィスキーのコクとライムの酸味が程よいバランスのニューヨークでした。お会計は2人で4杯で合計5K円でした。雰囲気が独特で、印象的で存在感のあるバーでした。ご馳走様でした。
横浜屈指の夜の街、関内。居酒屋やスナックやBARなど様々なお店があるこちらの街で1950年から74年間も横浜民に愛されるBARがこちらのクライスラーさん。店内はカジュアルとオーセンティックの間くらいで、隠れ家感もバッチリ。メニューがあってお値段分かるので、BARビギナーにも優しいですね。店内は撮影NGらしいので、雰囲気は行ってからのお楽しみ。友人同士で楽しく大人な時間を過ごせました!▽--------------------------▽○店名: クライスラー○食べログ評価3.74(2024/09/14時点)○関内駅徒歩9分○予算¥5,000/1人○神奈川県横浜市中区福富町西通5-5 2F○営業時間18:00~26:00※定休日:水曜日※現金決済のみ△--------------------------△【予約可否】不可【オススメ利用シーン】同僚、友人、恋人【混雑状況】土曜日21:45時点で満席率4割ほど。待ち無しで入れました【注文】◆ジントニック¥700◆シャーリーテンプル¥1,200◆ブルームーン¥1,200
カジュアルに使える下町のオーセンティックBARって感じ!メニュー本はとても丁寧で、多くのカクテル名が記載されています。テーブルもあるのでそれを見ながらみんなでワイワイ選ぶのも楽しいです。居心地が良いのも嬉しい◎飲食店街?飲屋街?の2階にあって葡萄が彫られた重厚な扉が素敵です。2.3軒目に使いやすいと思いました。ご馳走様でした♡
クラシカルなバーバーの梯子で2軒目に訪問致しました。19時頃の到着でしたが、直ぐにカウンターに着席することが出来ましたし、充分な空席がありました。陶器製のウィスキーボトルやレトロな看板が店内中の棚や壁に溢れており、また1950年と刻まれたお店のメニューや看板も渋く存在感を示しており、伝統が感じられる雰囲気でした。天井が高く、カウンターが長いので広々としており、ゆっくりお酒が楽しめるお店です。目の前には軽井沢の30年〜12年の様々なクラシックボトルが並べられており、チャンスがあれば飲んでみたくなりました。本日はハウスボトルのスーパーニッカのハイボールを頂きレトロな雰囲気を楽しませて頂きました。本日は美味しいジャパニーズウィスキーをご馳走様でした。
名前 |
クライスラー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-251-9966 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

バーで野毛の夜を満喫できます。メニュー表もあり、誰でも入りやすいバーです。異世界を思わせる店内は非日常を体感でき、お酒をゆっくり楽しめます。店内は撮影禁止のため、是非現地へ足を運び、独特な空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。