新神戸駅近、迫力の雌滝!
布引の滝 雌滝の特徴
JR新神戸駅から徒歩数分でアクセス可能です。
高さ19mの迫力ある滝、雌滝の美しさが魅力です。
台風後の滝の勢いや渓谷の風情を楽しめます。
JR新神戸駅の裏手にある素晴らしい景観。新幹線降りて、こんな近くに、素晴らしい滝があるなんて、見ないと、損です。ただし、車椅子は、行けない。脚(膝)が心配な方にもおすすめできません。靴は、スニーカーで。
旅行中の朝のウォーキングに訪れました。新神戸駅の裏にあります。都心の三宮から近いので散歩がてら訪れることができます。山と海が近い神戸らしい地形を象徴する名所だと思います。
台風が去った翌日の滝の勢いはすごかったです。布引の滝 雌滝の前には滝を見るための展望台があって、勢いある滝を見ようと次から次へと人々がやってきていました。(訪問:2023-08-16)
大都市の新神戸駅の裏手、徒歩数符のところに、こんな素敵な渓谷があるとは思いもしませんでした。バス待ちの30分に歩いて散策しましたが、水辺なので空気がひんやりして気持ちよかったです。新神戸駅の高架下の生田川公園の清流もとても綺麗なのでセットでの訪問がおすすめです。
最も下流に有る最初の滝、雌滝!一直線に流れ落ちる水量も有り、美しい滝です。青もみじや石積みの堰堤、取水堰堤との景観が美しく癒やされます。最高です!
布引の滝を構成する滝の一つで、新神戸駅から登ってきて一番はじめに見られる滝です。新幹線の駅裏とは思えない急坂を登ります。離れたところからしか滝が見えないので、迫力は少し感じにくいかもしれません。階段を登ると鼓滝を経由して布引の滝の中で最大の落差を持つ雄滝に通じています。
先の摩耶山やトエンティクロスへ行くときはここで身支度を整え準備体操をしましょう。
新神戸駅から来た場合、砂子橋を渡って左に数分歩けば着く最初の滝。この時点で緑や清流の匂いがビンビンです。
雌滝に、着くまでに汗をいっぱいかきましたが、気持ちよかったです。今度はハーブ園からのコースにします。
名前 |
布引の滝 雌滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

イノシシが出るようです。このあたりまで民家もあって犬の散歩をされてる。蜘蛛の巣に注意ですね。まぁまぁの上り坂です。自然に囲まれて景色よく気分が良くなる。滝の音や水の流れ、色を見ているだけで心地良い。気楽な服装や、しっかり登山の服装の人もいる。一番上までいくなら、しっかり準備した方がいいかも。トイレもスタート地点あたりにしかない。ここの滝は草木が多く若干見えづらい。滝の下、水が緑色で綺麗。