和歌山で味わう清湯系醤油ラーメン。
ラーメン亀徳の特徴
けやき大通りに新たにオープンしたラーメン店です。
和歌山では珍しい清湯系の醤油ラーメンを楽しめます。
駐車場がたくさんあるため便利ですが満車になることもあります。
2025年GWに行きました。まぁ味はこんなもんでしょう…失敗でした😫最近のよく有りがちな綺麗なラーメンでした。わざわざ大阪から来て食べるラーメンやないですわ😩和歌山ラーメン行きたかったのに選択ミスでした。大盛りご飯にしましたが少なかったです…ごめんなさいサービス1にしました。
以前より気になっていた人気ラーメン店、亀徳さんへ訪問しました(*^^*)店前に駐車出来そうでしたが近くのパーキングへ留めに行くと周辺パンパンで少し離れたローソン裏にとめていくことに💧➰駐車場はたくさんありますが日曜ということもあり満車だらけ店内に入ると駐車場提携の案内が!割引もあって証明証があればトッピングサービスもあるらしく調べておけば良かったな😵店内はオシャレな雰囲気で女性客も多く入りやすいですよ!ただ荷物置き場が少なく椅子の下のみなので大きな荷物は床に直置きになりそう、、今回初ですがまぜ麺を食べたくなりデフォは諦める事に🥺提供には5分程度ですぐに頂けました😊味は見た目ほど濃くは無く以外とあっさりでニンニクはセルフで容器ごと配膳されるのでガッツリと追加出来ますよ💪❤️🔥駅からは少し離れてますが全然歩ける距離で場所も大通りに面してるので行きやすいお店だと思います。オススメです( ¯−¯ )✨
会社の後輩にこの店のファンが居て、ずっと行って下さいって言われてたが、ついパーキングに近いか駐車場のある店に寄ってしまうのでやっと「行ったで!」って話が出来ます。スープがとても美味しくて、久々に全飲みしてしまった😊どんぶりも美味しかったけど、米がもっと美味しかったら、良い具材なのでもっと美味しく感じるのになって個人的に思いました。提供時間も早かったです。スタッフは皆さんお若いので、学校の休憩時間みたいな感じに若干見える時もありますが、自分は微笑ましく思えましたね。(若い子が働いてるのを見るのは嬉しいので!)美味しかったです。ご馳走さまでした😊
2025年1月訪問周囲のラーメン店は豚骨醤油ベースの和歌山ラーメンが多い中、こちらは清湯系の醤油ラーメンを提供しており、しかもレベルが高いという、和歌山では珍しいラーメン店です。【お店】店内は清潔感があり、広々としています。まだ新しいお店なので、とても綺麗です。座席はコの字型のカウンターと壁向かいのカウンター席があり、テーブル席はありませんでした。注文は食券制で、電子マネーにも対応しているのが便利です。【メニュー】メインメニューは名古屋コーチン醤油ラーメン。その他にも、煮干しラーメンや塩ラーメンなど、複数のスープから選ぶことができます。【お料理】名古屋コーチン醤油ラーメン(特製トッピング付き)を注文し、価格は1,350円でした。スープは濃厚な醤油のコクと鶏の旨みがしっかりと感じられ、適度な油分もあり食べ応えのある一杯です。麺や具材はどれも美味しく、特にメンマは「これが主役では?」と錯覚するほど絶品でした。特製トッピングには、•\t豚バラ•\t豚ロース•\t鶏ハムの3種類のお肉の増量に加え、•\t煮卵がセットになっており、贅沢な仕上がりでした。清湯系の醤油ラーメンを高いレベルで楽しめる貴重なお店。和歌山でラーメンを探している方には、ぜひおすすめしたい一軒です!
名前 |
ラーメン亀徳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-431-8808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2023年、けやき大通りにオープンしたお店です。和歌山ラーメンではなく、湯浅醤油等を使用した清湯スープを主体としたラーメンがいただけます。入店してすぐにタッチパネル式の券売機。キャッシュレス対応です。清潔感と開放感のある店内はカウンターとテーブル席が設けられています。接客も大変丁寧で、ほっこり出来る空間作りが成されています。「名古屋コーチン醤油ラーメン」意識高い系かと思いきや、お店の雰囲気同様、気楽にいただけるバランス型のラーメン。癖のない鶏清湯はスッキリとしたものでスッと染み入る穏やかさを備えています。合わせられる湯浅醤油は角を立たせず、まろやかな味わい。それらが巧くバランスを取り、口当たりの良いスープを作り出しています。麺もツルッとして喉越し良好。鶏、豚のチャーシューに加えて雲呑がトッピングされているのが嬉しいところです。ほんのり香る生姜が堪りませんね。現代的な味わいの中に懐かしさや安心感を漂わす、ラーメンらしいラーメン。常に側に居てほしい一杯と言えます。