生湯葉蕎麦と新そばの隠れ家。
出雲そば 鹿幸の特徴
知る人ぞ知る隠れ家的な蕎麦店で特別なひとときを楽しめます。
季節限定の新そばが提供され、そば好きにはたまらない魅力があります。
生湯葉蕎麦の贅沢な味わいを堪能できるのが嬉しいポイントです。
石臼が手挽きより低速で回転しているが・・・・?割子を注文。そば麺は見た目1段目から水切りが悪く短麺なのがよく分かる。2段目からは箸で手繰れずお茶漬け食い。3段目は。口の中でそばガラがちくちく(ジカジカ)してのど越しも違和感を感じる。猛暑の夏場は十割にこだわらない方が。または石臼の挽き方(メッシュも加味して)を工夫されたほうが良いかと。熱意は良くわかります。
生湯葉蕎麦をいただきました。なんだ、ただの名店か!って思いながらいただきました。薬味は別盛りの方がいいと思います。私も妻もお隣のお客さん2人もネギでむせてたので😂
出雲そばが食べたくて検索。お店は東亜青果さんの駐車場🅿️に面しており、外からはわかりにくいのでご注意を。久しぶりに本格的な出雲そばを頂きましたが、十割そばの香り、濃厚でトロッとした湯葉がまた美味しかった。お店によってつゆの濃さがかなり違いますが、こちらは濃さ、量ともに◎。舞茸の天ぷらがサクサクでこれもたまらない!(๑\u003e◡\u003c๑)最後に頂いた『 そば湯 』が濃厚でとても美味しかったです。米子に来た際にはまたぜひ寄らせて頂きます!ご馳走様でした!
新そばの季節がやってきました!蕎麦の聖地、奥出雲の蕎麦。この味が、米子で頂けるお店✨入口には「新そば」の文字が👏この表現こそ、出雲そばの旬を示す馴染み深い言葉。混み合う時間帯は、渡されるブザーがなるまで、車や周辺などで待つことができます。駐車場は、併設されたお店の共有スペースで、ゆったりした広さ。店内は小さく、囲炉裏端の素敵な席もあります。見落としがちですが、入店時お願いごとの明記もあります⚠「強い匂いの香水をつけないでください」とのこと。つなぎなき、十割そばの手打ちの美味さ。全国から、美味しい時期に採れるそば粉を使って作られています。石臼で挽く蕎麦殻を纏ったそば粉は、ザラザラとした食感で楽しませてくれます!薬味は、小口ネギ・刻みのり・すりおろし大根。つゆの濃さも蕎麦に合う甘すぎない醤油ベース。【そばのメニュー】・ザルそば・割り子・釜揚げ今回はザルそば 1000円天ぷら盛り合わせ 950円天ぷらは、季節感溢れる食材(銀杏等)を使用。奥出雲の名産の舞茸🎶塩か天つゆで頂きます!蕎麦湯も美味しかった✨メニュー表は、天井付近の木の板に書かれていて手元にはありません。他にもとろろ、五目ご飯、湯葉メニューが書かれています。持ち帰りも可能で、2人前~対応。24時間程度の賞味期限とのこと。美味しいと評判高い味わいに、感動✨ご馳走様でした😋
名前 |
出雲そば 鹿幸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7970-9403 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

知る人ぞ知る隠れ家的なお店。10割の本格お蕎麦。美味しい♡湯葉と一緒に食べるのははじめて☺️