サクサクパリパリの本物クロワッサン。
Panpotの特徴
サクサクパリパリの本物のクロワッサンが楽しめる!
観葉植物が並ぶ明るい店内は、外からの陽射しも素敵です。
塩屋街道沿いに位置し、人気パンがすぐ売り切れになるほどです。
R6.6 和歌山市塩屋5丁目塩屋街道沿いに2024年3月13日オープンの人気ベーカリーで、これまで2回午前中に訪問するも既に午前分が売り切れで閉まっており、3度目として午後に訪問、駐車場は店横に1台、店裏に屋根付き1台の計2台があり、PayPay支払い可能、店内は観葉植物も置かれていて、外から陽が差し込んで明るく、パンが置かれていたトレイが複数あるものの、ほとんど売り切れでクリームパン 190円+税と粒あんぱん 200円+税の2種類のみが残っています。凄まじい人気店です。クリームパン 190円+税ふっくらパン生地の中にしっとり旨味のあるカスタードクリームたっぷりで美味しい♪♪粒あんぱん 200円+税ふっくらパン生地の中に甘さ控えめで小豆の良さが引き出された粒あんがたっぷり入っていてなかなかの良さ♪♪改めて種類が多い時に他の種類を食べてみたいと思います。
サクサクパリパリのクロワッサン生地が特徴のパン屋さん!!クロワッサン単体おかず系かなと思いきや感じが甘じょっぱい感じもあり、好きな、クロワッサンに追加されました!特にコーヒーデニッシュが、甘すぎずしっかりとコーヒーの味が感じられて美味しかったです!駐車場は店舗横と店舗裏の店舗側の2台です。
📍Panpot(パンポット)in和歌山実家の和歌山に帰った時に、小学校からの同級生がパン屋をオープンしたと聞いて買いに行ってきました!約10種類のクロワッサンとチャバタがメインのベーカリーチャバタって何?って感じで調べてたらお店のインスタに書いてたんやけどこんな感じ↓スリッパという意味のイタリアの食事パン。本来のチャバタはスリッパくらいの大きさと形ですが、Panpotのチャバタは食べきりサイズになるように小さく成形しています。ライ麦を含む3種類の小麦を独自配合し、卵や牛乳、バターを使わずオリーブオイルを練り込んだ高加水の生地はシンプルだけど飽きのこない小麦の味と、もっちりとした食感が特徴です。これは買うしかないな!と思って14時半ごろ訪問。まじほとんど売り切れてて焦った!お目当てのチャバタ(プレーン)は残り1個やってまじでラッキー!とりあえずほかにもあるだけのチャバタを1つずつ買いましたw▶食べてみた感想モッチリの食感で温めるとさらに小麦の香りがして美味しかった!私はクルミが好きやからくるみと玉ねぎのチャバタが特に好きだったあとは、種類が多くてどれも美味しそうなクロワッサンをプレーンと季節のクロワッサンの2つ購入。国産の北海道美瑛産小麦「美瑛のちから」を100%使用してるとのことでこだわって作られてる商品。バターの香りも良いしパリッパリで美味しかった!季節のクロワッサンは「夏の向日葵」をイメージされた黄色のかわいい見た目で中はレモンクリームが入ってさっぱりしてました!おいしそうすぎて、買ってそのまま車の中で食べちゃった(笑)人気過ぎて、結構売り切れることも多いみたいやからお店のインスタチェックしていく方がいいかも。☞@bakery_panpot第一陣完売、とか第2陣〇時に焼けますとか書いてくれてるから狙っていくのをおすすめします。奥さんが友達やねんけど旦那さんと2人夫婦で経営されていて、奥さんが全部1人でパンを焼いていて、お店の接客とかは旦那さんが担当されているらしい。(まじで尊敬!人気店経営とかほんとすごい…!)10年ぶりくらい久しぶりに会ったけど奥さんは相変わらず素敵やし、はじめましての旦那さんも奥さんに似ててやわらかい雰囲気で話しやすくてすごく素敵なご夫婦でした◎友達だから、とかのお世辞抜きに、二人のこだわりが詰まったパンはどれも本当においしいから絶対行って下さい!!!(笑)#和歌山ドライブ#和歌山グルメ#和歌山観光#和歌山土産#和歌山市ランチ#和歌山市グルメ#和歌山パン屋#和歌山モーニング#和歌山市パン#和歌山パン屋#和歌山市パン屋#Bakery_Panpot#Panpot#パンポット。
名前 |
Panpot |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

クロワッサンが本物です。何重にも重なった記事が見事でサックサクの食感は他のパン屋さんでは見かけられないくらい本格的な物です。とても美味しいです。パンの種類が少ないので、クロワッサンとフォカッチャ目的で行く店って感じがします。