丁寧なケアで神戸高校へ!
六甲学院中学校・高等学校の特徴
成績が伸びない生徒への丁寧なケアが評価されています。
つらいことやしんどいことにしっかり向き合う教育環境です。
偏見に満ちた批判が多い中で、真の教育を提供しています。
過去ニュースになっていましたが半裸でトイレ掃除は悪習ですねコロナでさすがにやめたと信じていますが。
つらいことやしんどいこともあった。しかし、ここでの経験は、今幸せを感じて生きている根本である。
先日能勢電鉄にて、乗車マナーが酷すぎますね。電車が到着後すぐに優先座席に座り、老人女性が六甲学院の学生さんの前に立つているにも、優先座席を代わろうとしないので、注意すると、〝代わって下さいと云えば代わりますよ”との事。これでは、六甲学院の校風に反するのでは!!!!
ここ数年、成績が伸びない生徒のケアがすごく丁寧になった。放課後に下位生徒のケア専門の職員が学習サポートしてくれる。中1、2ではベルリッツの少人数英会話授業とか勉強面での面倒見はとても良い。今年の東大合格者が久々に二桁。
阪急電車にて、乗車マナーが酷すぎますね。静かに乗っている学生の方々もいますが、騒いだりうるさい学生もいます。迷惑です。
年々受験者数が落ちている息子を通わせたがやめておけば良かったと後悔した。
やばすぎます。
神戸高校へ進学した方が良い。
名前 |
六甲学院中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-871-4161 |
住所 |
〒657-0015 兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町2丁目4−1 |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

人間教育などを批判する星1の口コミがありますがどれもめちゃくちゃでただの偏見です。ただ、確かに中学生の電車マナーはよくないです。