摩耶山展望台で見る絶景!
掬星台の特徴
日本三大夜景の一つとして、100万ドルの夜景を楽しめます。
摩耶山にある展望台からは、神戸市や大阪湾岸までの広範囲な景観が魅力です。
ロープウェイのアクセスが良く、観光にも大変便利なポイントです。
六甲全縦3日目!新神戸駅(標高約40m)↝市ヶ原(標高約250m)↝摩耶山(標高698m)≈掬星台↝自然の家(標高約610m)↝記念碑台(標高796m)↝六甲山上駅(標高約740m)u003d天覧台⇏六甲ケーブル下(標高約240m)⇏JR六甲道駅(標高約20m)の行程でハイキングしました。10月下旬日曜日晴れ;神戸布引ロープウェイで中間駅迄乗るつもりが、待ち客が沢山行列(150人位?)してたので諦め歩くことにしました。生田川沿いを布引雌滝や雄滝や布引貯水池を見て市ヶ原まで歩く。渓流沿いはモミジも多くて、紅葉の季節は嘸かし綺麗でしょう。桜茶屋では珈琲とぜんざいを注文!(血糖値が気になり普段は食べないぜんざいも登山ならでは…カロリー消費するでしょう?)道中は六甲らしく急坂で岩場の難所もあります!摩耶山頂は眺望は無くて、少し先の掬星台へ行けば素晴らしい景色が広がります!「100万ドルの夜景」といわれる場所の1つです!“六甲山 眼下に迫る 大都会”自然の家迄徐々に100m程下り、此処から200m近く登ると六甲山上の緩やかな平地になっていて別荘も沢山あり小さな町になっています!記念碑台の眺望は今一です。六甲山上駅の天覧台の眺望は素晴らしいです。ケーブルは現在故障中で再開は未定だそうです!ケーブル乗りたかったなぁ! 代行バスで六甲ケーブル下駅迄降り、市バスに乗り換えJR六甲道駅に到着です。MAPについて補足:「六甲全山縦走MAP」を頼りに歩いたのですが、六甲全縦コース(殆ど登山道)が車道と並走(歩道又は車道の端っこを歩く)している区間は解りにくいです。並走区間だけは色分けした方が安心して歩けると思います。(所要時間約7〈5.5〉時間、距離約13km、歩数約24000歩)
兵庫県神戸市六甲山系の摩耶山にある展望台。掬星台(きくせいだい)日本三大夜景の一つ摩耶ロープウェーの星の駅の駅前にあり、広場の北側には摩耶自然観察園が隣接してます。ここからの夜景は非常に美しく「手で星を掬(すく)える」ほどの美しい夜景が広がってる事が由来だそうです。駐車場もあります。標高約700メートルありますので、9月半ばを過ぎます肌寒くなり10月頃からは長袖がいります。冬場は凍結しますので危険です。反面、夏は涼しくて心地良いです。こちらの展望台には駐車場はあります。また、昼であればロープウェイやバスでも来れます。
9月の朝方はもう長袖がええかも??上の方やからひんやりしてます!景色は夜景も朝焼けもめっちゃ綺麗です。展望台までの道のりはちゃんと舗装されてるので、大丈夫かなと思います。石段の階段もありますが、知れてます!!ただ、駐車場に関してはマナーを守るなら最大500円?のところへ警察をあまり見かけないので、路駐でも見にはいけますが...
日本三大夜景の一つで100万ドルの夜景が楽しめる掬星台三宮からバス、ロープウェイが出ており、アクセスがよく、見に行きやすいのもいいポイント‼ロープウェイのチケットを買う際は、往復がおススメで値段が安く買える‼山頂は、展望台になっていて、神戸市から大阪湾岸まで見渡すことができ、広範囲に渡る景観はまさしく100万ドルの夜景‼展望台は、二つに分かれているので片方しか気づかない場合があるので注意‼100万ドルの夜景は、見るのに100万ドルの価値があるというわけではなく、電気代換算で大体100万ドルという名前になったそう。
麻耶山頂の展望台。昼も夕暮れも夜も、美しい景色に癒されます。夜になると公園の中のブラックライトが点灯して、地面や服がキラキラ光って見えて楽しいです。美しい景色に贅沢な気持ちになれる素晴らしい場所です。夜景のゴージャスさは、星を掬う(すくう)という名前の通りです!
初めて伺いました駐車場からかなり有りました…車椅子♿️駐車場1台展望台の手前にトイレ有りましたが車椅子♿️トイレありませんかなり汚れてましたし、壊れてるのか封鎖されてる扉も有りました…展望台までは階段です車椅子♿️の方等は車道を上がっていくと入れます。摩耶山のロープウェイ🚠の駅の所です夜行くと🌃夜景綺麗でしたよ。
何年か前に大阪に住んでた彼女と訪れた思い出の地😍もう夜景にうっとり何時間でも見てラれまっせーー🤩🤩🤩🤩🤩今どうしてるんだろうなー😔
紅葉と眼下に広がる街並みがとても綺麗でした。
摩耶山を登って行き到着した神戸市の展望台。夜景が綺麗だそうで日本三大夜景の1つ。景色もなかなか綺麗で良かったです。昼間に行ったので夜景は見てないですが、良いところです。ケーブルカーやロープウェイもある。
名前 |
掬星台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-861-2998 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

夜景や夕陽も綺麗ですが、朝日も格別です。お正月は初日の出を見る人が大勢いて、ケーブルとロープウェイが早朝から動いています。期間限定で「door to kobe」のキャンペーンで扉がありました。素晴らしい眺めでした。映画「すずめの戸締まり」とは、関係ないイベントで偶然出そうですが、摩耶山には昔、奥摩耶遊園地という遊園地があって、廃墟の女王とよばれる、旧摩耶観光ホテルもあり、映画の内容ともシンクロします。ここから歩いていける所に遊園地跡や、ジェットコースター跡もありますので行ってみてはいかがでしょうか。