摩耶山経由の癒しスポット。
杣谷峠 公衆トイレの特徴
子供連れにも優しい設備が整っています。
摩耶山から六甲全山縦走路の起点に位置しています。
静かな池があり、心が落ち着く環境です。
2022年2月現在工事中です。脇に簡易トイレが一基設置されています。
まだ、工事中でした。ながいですね。となりの仮設用は、使えるようです。
摩耶山からここを経由して六甲全山縦走路へと歩くか、徳川道を下山するかの分岐点となる。2018年12月現在、公衆トイレは修理中で使えず、外にある簡易トイレを使わなければならない。携帯(ドコモ)の電波は一本が立つかどうかと弱いがiPadは普通に使えた。道を渡ったところにある穂高湖の入り口だとなんとか電波が1本たった。日が当たらないので冬場は冷える。
池が静かで落ち着けます。
私も会社の上司から自殺の話しを聞きました。
ここのトイレって、首吊り自殺した人がいる場所って所じゃ…
カスケードバレイ(徳川道)の入り口。ここから穂高湖に行く事が出来ます。カスケードバレイは沢渡りも有るので小さな子供は注意。また、カスケードバレイに行く場合、トイレはここしかありません。用を足してから出発しましょう。
長峰山から下りてきたら、急な下りの先にここに出てきます。穂高湖への入り口でもある。
塩屋から宝塚に縦走する際に通過。雨をしのげるあずまやとトイレがあります。
名前 |
杣谷峠 公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

子供連れには優しいトイレ。