夜も楽しめるオシャレなうどん割烹。
iyasacaの特徴
男性スタッフの愛想が良く、丁寧に接客してくれます。
前菜8種盛りを楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。
内装に拘ったオシャレな雰囲気のビストロです。
前菜8種盛りから食べ始まりカウンターで1人飲みしながらゆっくり寛ぐことが出来ました。料理やお酒はもちろん、シェフとの会話やお店の雰囲気含めとても良かったです。地元の方からオススメ紹介されること納得です!絶対また行きたいです。
うどんを楽しみにされてる方は注意!でも美味しい料理が食べたい方なら◎今は創作料理を中心に提供されていて、うどんは限定で出されてるんですかね?インスタの月初めの投稿にメニューを載せて下さってます。高松に戻る前に、丸亀で最後のうどんを食べようと探していたら見つけたお店でした。お店に入ってびっくり。うどんは無いし、割とお高い…尻込みしながらも好きなパスタと折角なので香川の日本酒を注文しました。これが大正解でした(≧∇≦)まず日本酒 『讃岐くらうでぃ』はカルピスみたいな風味でお酒が苦手な自分でもがんがん飲める程飲みやすくポモドーロは太めのパスタに角煮や煮豚のようなゴロッとしたお肉と淡い酸味のトマトが絶妙で、美味しいぃ店員さんの雰囲気も良く、良いディナーでした。へたなうどんよりも良い経験ができたので、逆に間違えて良かったまであります。安さを求める人はともかく、美味しいものが食べたいのなら推せます!
初めて行きました。麺も出汁も美味しかったです。しかも夜営業もされてるので助かります。うどんだけじゃなくおでんや天麩羅も美味しいのでちょっと飲みに行く感じでもいけます。また行きます。
丸亀プラザホテルに泊まっていて、近場で良さげなお店を探していたら見つかりました。落ち着いた雰囲気の店内、食事の提供もとても丁寧で良かったです。料理はお造り、揚げ那須、唐揚げ(※写真は4個ですが、5個ありました)が特に美味しかったです。値段もリーズナブルに感じました!
内装に拘ったオシャレなお店です。駐車場はありません。良くも悪くもうどんの方は普通で、若干薄味だった事以外は特に印象に残りませんでした。天ぷらの食材に拘りすぎて味よりも値段が勝ちすぎていると思いました(^^;揚げたてを提供するのは良いのですが、普通の素材をもう少しお安く提供された方が良いのでは?観光でのお客さん相手の立地であれば面白いお店だとは思いますが、地元のお客さんは2回目は行かないかな。
夜にも食べれるうどん割烹。天麩羅、うどん共に味良し。好感が持てる若者がやっているうどん割烹。雰囲気、音楽、器すべてにこだわりを感じます。これからの丸亀の、香川のうどん、飲食店を担っていく存在になること間違いなし。他の投稿者さんが讃岐うどんを語っているようですがわざわざレビューにて自分の「こうであるべき」を投稿すること自体がとても悲しくと共に憤りを感じます。もちろんミスをした事や不手際があった際に書くのは致し方ないとは思いますが「讃岐うどんではない」などと言う人は今から頑張っていくうどん屋、飲食店を潰してなんの意味があるのか、書かれてどんな気持ちになるか考えて欲しいです。幼稚園児でもしっていること。是非とも皆さんでこれからの未来の丸亀のために応援しましょう。
名前 |
iyasaca |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6126-0840 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/iyasaca_marugame?igsh=c3NiN3d1Z3RvZDVp&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店内の雰囲気が良く男性スタッフさんはとても愛想良くて丁寧だったんですけど、女性の料理を作ってる方がお料理の説明もなしに通りすがりにお皿を机に置いてくスタイルでした。作りながらお忙しいのはわかるんですけど…トンッとお皿を置いていかれるより、〇〇(料理名)ですくらい欲しかったです!お値段も少し割高です!お酒の種類は多くてよかったのでお酒を飲みに行くのなら良いと思います!