阪神タイガースと高校野球、歴史の宝庫!
甲子園歴史館 The Museum of Hanshin Koshien Stadiumの特徴
阪神タイガースと高校野球をテーマにした展示が充実しています。
リニューアルオープンしたばかりの歴史館で、懐かしさと感動が味わえます。
実際に使用されたユニフォームやボールなど、貴重な資料が多数展示されています。
高校野球や阪神タイガースの歴史を学べる素晴らしい施設!野球殿堂博物館とは違い、何回行っても飽きないし、新たな発見がある。試合前にはぜひ立ち寄った方がいい施設。スタジアムツアーもおすすめ。
阪神ファン、高校野球ファン、どちらも楽しめる展示内容になっています。高校野球シーズンは企画展コーナーで高校野球特集が開催されており、その年の出場校のユニフォーム全種や、組合せ抽選会で使用された学校名が書かれたボード、歴代の優勝メダルや深紅の大優勝旗等を見ることが出来ます。企画展コーナーの手前にはドラフト体験コーナーがあり、ご自身の名前と好きな球団名を入れてドラフト指名時を再現した体験も出来ます。写真撮影も可能なので、平日でも多くの人で賑わうコーナーですので、時間にゆとりを持って行かれることをオススメします。また、一人で訪問する場合でも、コーナーに常駐されているスタッフさんがいますので、お願いすれば写真を撮ってもらうことも可能です。歴史館は2箇所に別れており、1枚のチケットでどちらも入れますが、一度出てしまうと再入場はできませんのでご注意ください。試合がある日は特に混み合いますので、試合がない日の訪問がおすすめです。
阪神タイガースゾーンと高校野球ゾーンに別れる。タイガースゾーンは興味がないので面白みはなかった。高校野球ゾーンは良かった。名試合の動画は見入ってしまった入館料900円。
プロ野球、高校野球と分けられあり貴重な資料を見学できます。また、VRや実際に選手のグローブなどにも触れることができ、大人から子供まで楽しむことができました。
2022年、リニューアルオープンした阪神タイガースと高校野球の聖地。ファンにはたまらないスポットに疑いの余地なし。
コロナ前年に姫路城、神戸の街、夜景、宝塚、甲子園球場と巡る旅行を致しました。甲子園球場は球場側に神社が有り、ボール型の御守りを見て驚き、お参りをしてから歴史館へ伺いました。丁度偶然にも甲子園内を巡るツアーに参加させて頂き、スタジアム内を巡る事が出来たのが、本当に楽しかった。試合前の練習風景も拝見出来ました。(双眼鏡を持参すれば良かったと思いました。)歴史館と言うだけ有り、過去の参加高校全ての名前入りボールが飾られていたり、初代の優勝旗、第1回大会で仕様されたボールやミット等と見所が本当に沢山有りました。もう一つ驚いたのは甲子園球場外は吉野家も、大人の服装も籏も看板も、何と犬の服装さえもタイガース色、黄色でいっぱいでした。(笑)そこに居る方々は皆、明るく楽しそうで気付いたら5時間以上滞在しておりました。神戸方面にお越しになる様でしたら甲子園球場へ是非足を運ばれる事をお勧め致します。コロナが落ち着いたら是非又、伺いたいです。
高校野球ファンは是非行ってみて。
高校野球ファンには、オススメの場所です😊優勝旗が返還された時は飾ってるので、写真も撮れます。一番は甲子園全体を見れるのが良いです。テンション上がります!!
昔からの野球の歴史が学べて楽しかった。
名前 |
甲子園歴史館 The Museum of Hanshin Koshien Stadium |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-49-4509 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

展示場所が2箇所に分かれています。歴史館側が阪神タイガースの展示、球場内が高校野球の展示です。1枚の入場券で、それぞれ1回ずつ入場可。バックヤードのツアーは必見です。日によってコースは違うとのことですが、自分の訪れた日はS2(3塁側ブルペン→3塁側ロッカールーム→3塁側ベンチ)コースでした。ベンチから見る甲子園の景色は格別でした。これにお客さんが入ったら、たまらない景色だろうな。球児も憧れるだろうな、と。試合のない日でも、ゆっくり展示や球場内を見れるのはとても楽しいです。