海辺の古民家で泊まる図書館!
うみの図書館(guesthouse & cafe)の特徴
約60年の歴史を持つ古民家を改装した図書館です。
海辺に位置する、独特の宿泊体験ができるスポットです。
地域との面白い取り組みを通じて訪れる価値がある施設です。
築約60年の古民家を改装したという泊まれる図書館。海をイメージした入り口♬靴のまま上がれます◎カフェを利用者しました。・手作り焼きドーナツタワーセット 1100円温めてくれたドーナツに生クリームとアイスクリームを染み込ませて。美味し♬静かに過ごせる「泊まれる図書館」は居心地抜群❢❢本好きにはたまらない場所だと思います♡
海辺の図書館に泊まれるというコンセプトの民宿。地元の学生が集まりプログラミングを学んだり、自習室として使ったりコミュニティー施設的な役割も兼ねているそう。人と人、人と本との出会いを媒介する素敵な場所でした。歩いて30秒ほどの海は、これぞ瀬戸内海!というような静かで穏やかな砂利浜でした。いつまでも眺めていたい…(珍しい海鵜にも出会えた)客室は庭園があったり昔ながらの日本家屋の風情を残しながらも、青一色の壁やフローリングなどDIYが施されていました。段差がスーツケース持ちには辛いのと、2段ベッドのハシゴが足裏に厳しいタイプで、ほんの少し大変でした🤏
今回は、図書館に伺いました。海のかかわる本を中心に揃えてる。面白いのは、チェアーをレンタルしていて、海辺の砂浜に行き木影でお気に入りの本を読書出来るのが楽しそうです。これからの季節が楽しみでは無いだろうか。又、古民家宿泊施設も有り、楽しめる施設です。
名前 |
うみの図書館(guesthouse & cafe) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地域を巻き込んで面白い取り組みをしていると聞き勉強の意味も込めて泊まりに行きました。ウラツダと呼ばれる海沿いの地域にあり、近くには綺麗な海岸が広がっています。そこに並行して街並みが漁村があり、その中に図書館があります。図書館とは書いてますが、宿泊施設で中は綺麗でオシャレにリフォームされています。図書館の本は借りることもでき、貸出期間はなんと2年。また、提携している他県の宿でも返せるのでとてもユニークだと思いました。宿の方は、中庭もあって風情があります。泊まった日が他のお店が休みだったので次回は他のお店(パブやピザ屋さん)に行ってみたいです。