横浜ゲートタワーで茗荷冷やかけ!
舎鈴 横濱ゲートタワー店の特徴
夏限定の茗荷冷やかけは新しい味わいで楽しめます。
横浜ゲートタワービル1Fに位置してアクセス便利です。
六厘舎の暖簾分けのお店でつけ麺が人気です。
新高島駅徒歩3分、横浜ゲートタワービル1F。地元住人が足しげく通うラーメン屋があると聞いてやって来ました、舎鈴。平日の昼時、先客は0名。奥のテーブル席に陣取る。苦手な自販機と格闘の末 味玉ラーメン 並盛(890円税込)を注文。カツオ出汁のパンチの効いたスープ、麺は中太ちぢれ麵。今はやりの二郎系、家系とは違うやつ!
普段はつけめんをいただくところ、今日は勢いで赤辛ニララーメンをいただきました。着丼してまず思ったのが「写真と違う…」なんか、もっと、そそるような雰囲気…あったのに…。食べてみて、ニラ感が全然ないし、てかニラ煮詰まりすぎてぐちょぐちょだったし、味も辛いだけで旨い!て感じでもなく、なんか、こんなもんかと思ってしまいました。自分で作った方が美味しくできそうだと思った。もう絶対ラーメンチョイスするのやめる。ラーメンだけの評価なら2です。
つけ麺 大盛の熱盛個人的には熱盛のもちもち感がお気に入り。スープ割りなしで汁完。ただ、フードコートのように番号を呼ばれたらカウンターに取りに行き、食べ終わったら食器を返却。高額であろうテナント代をスタッフを減らして商品価格への影響を抑えるためだろう。テーブルを拭くのは客任せでダスターもキレイではなく衛生上色々気になる。
横浜でつけ麺の有名店である六厘舎の暖簾分けしたお店ランチで訪問しました。メインはつけ麺と中華そば。入口の券売機で購入したのは・つけ麺(並) 890円券売機でチケットを購入したて席で待っていると、番号を呼ばれるので取りに行く完全セルフの店。シットリとした大判チャーシューと細切りメンマ、焼き海苔がトッピング。麺の量は並みだけど多め。モッチリ、ツルツルの太麺で食べ応えがあります。スープは魚介豚骨だけどサラッとしているのでスルスルと食べられます。卓上には黒七味、柚子粉、粗びき梅などがあり、柚子粉を入れると風味がよくなります。残ったスープはウオーターサーバーの隣のポットにカツオ風味の割りスープがあるのでスープまで完食できますよ。中華そばを頼んでいる方も多かったので、機会があれば食べてみたい。ごちそうさまでした(^~^)
赤ちゃん連れだったため、日曜日の14時30分位に訪問。先客3組3名。完全セルフ店です。入り口で食券を買ったら自動で厨房に伝わり、モニターで出来上がったら表示されるので取りに行きます。カウンター席が殆どで、4名2席もしくは2名セパレートで入れる形になっていました。つけ麺は茹でに10分はかかるそうなので13分位は見ておいたほうが良いです。舎鈴自体はどこにもあるので過去2回位利用したことがあります。以前は余り特徴なくつけ麺特化の店だった記憶です。値段は安め。ラーメンに関しては、少し昔の魚介豚骨つけ麺屋にありがちな余り力入れていないような感じでした。今回訪問した理由は、中華そばリニューアルを見たからです。つけ麺特盛と中華そば大盛りをオーダー。まず、中華そばは昔よりは高くなりましたが700円台。安すぎます。そして驚いたのがまずはスープ。しっかり油で熱々が保たれており、味にパンチもあるが中華そばの味。麺は中太平麺のウェーブで確かに少しゴワワシ麺でとても美味しかったです。最近中華そばでもこのタイプをよく見て、維新商店や櫻井中華そば店もそうですがこの2店舗は喜多方ラーメンや佐野ラーメンのもっちりタイプですが、舎鈴は歯応えタイプです。正直コスパはかなり良いと感じ美味しかったです。つけ麺も自分が行ったときと麺は変わっており茶褐色の太麺。つけ汁は濃厚寄りですかそこまで重くはなく万人寄りになってます。朝から食べれるような感じです。自分はもう少し濃厚がタイプですがあくまで好みの問題です。今回、中華そばが衝撃だったため次からは中華そばの注文が増えるなと思いました。綺麗な無化調の味ではなく、しっかりパンチの感じる味。大盛りで800円台はコスパおばけと感じました。六厘舎はかつて濃厚魚介豚骨太つけ麺ブームで先頭を走っていた伝説店でした。しかし舎鈴は普通の店と感じてましたが進化感じました。スタッフさんも、つけ麺のスープなくなったらおかわりできますとか、子供用の器いりますか?としっかり接客していただきました。赤ちゃん連れでは中々ラーメン屋行けないので本当にありがとうございます。再訪時に小バエがいたため少し気になりました。ご馳走様でした。
名前 |
舎鈴 横濱ゲートタワー店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-264-6691 |
住所 |
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目2−5 横濱ゲートタワー 1F |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

夏限定でやってる茗荷冷やかけをいただきました。新高島駅近くにあるゲートタワー内にある六厘舎グループの店。食券に書かれた番号を呼ばれたら受け取るセルフ式。具沢山で茗荷がいいアクセントになっていてしょっぱ美味い。夏の定番になってほしい。