幻想的な夜景とアート空間。
自然体感展望台 六甲枝垂れの特徴
三分一博志設計のアート的空間で刺激的な体験ができます。
標高888mからの幻想的な夜景を楽しむのに最適なスポットです。
六甲ミーツアートの一環として訪れると美しい景色に感銘を受けます。
三分一博志設計のアート的空間。空気の流れが可視化されたり、天気が良ければ見晴らしも良かったり、長時間の滞在はしないけど、色んな世代が楽しめる空間。寒いかもしれないけど、【樹氷】がみれる冬にまた行ってみたい。有馬温泉側のケーブルカーから徒歩圏内。
2022年10月22日夕暮れ時入場➡︎食事➡︎再入場しました〜二つの景色が楽しめて良かったです☆♪標高888mなので、夜景を見る場合には寒さ対策必須です!ランプも良い感じでした❣️
入場料4歳以上一律1人500円でした。(当日のみ再入場可)駐車場は土日は1000円でした。現代アートの建築物で、真ん中の部分には数分おきにミストがでてきて、風の流れが可視化して見れるところがありました。写真では伝わらない良さがありました。山の上なので、霧が出てきたり、晴れたり曇ったり、天候が変わりやすかったです。
入場料310円、再入場可能。夕暮れ時とディナー(グラニットカフェ)の後の2回お伺いしました。夕方は夕陽に照らされ金色に輝くススキの中の六甲枝垂れがとても綺麗でした。夜はライトアップされ幻想的な姿に表情を変えていました。周囲にあるアート作品も違和感が面白く入場料は決して高くないとおもいます。
この日は☁️☀️だったので夕焼けと夜景は断念したんですが、晴れていれば綺麗な夜景が堪能出来そうです。陽だまりの展望所は、ガラス張りのお部屋で室内はお日様の温もりでホッコリ休憩できます。日向ぼっこしながら景色を見ました。外は風があると寒いので上着を羽織れるように持っていくと良いかもですね。
未だ、中には入ったことないですが、歩きながら良く見てます。
有料展望台は310円かかりますが、特別何もないです。一番高いところから一望できることくらいです。料金は発生しますが、同じ日であれば何回でもまた登れるのは良いかも。天気がいいと神戸や大阪まで見えます!ここは完全に夜景がオススメです!左手に支柱があり、景観が勿体無いです。支柱と六甲枝垂れのどちらが先はわかりませんが、せっかく有料で高い位置に設置するならあの支柱を避けるべきだったな…と。
景色は抜群にいい、夜なら100万ドルの夜景が綺麗そうや。風が強いから注意やで。
六甲ミーツアートの見学で訪れました。展望が良かったです。
名前 |
自然体感展望台 六甲枝垂れ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-894-2281 |
住所 |
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023/1/4アート作品が楽しめる場所。六甲山のからの景色も素敵です。駐車場、お土産屋さん、レストラン、17時終了なので、夜景は楽しめませんでした。