有馬温泉と紅葉の絶景!
妙見寺の特徴
有馬温泉から30分の山頂に位置し、眺めが素晴らしい寺院です。
有馬三山への登山口として、自然を満喫できるスポットです。
複雑な組物が特徴的な、歴史を感じる見事なお堂の風景です。
ハイキングコースのゴールみたいな感じのお寺でした。途中、見晴らしが良い場所があります。
有馬温泉にあるお寺です。市街地にありますが、ちょっと分かりにくい場所にあり、長い階段を登らないといけません。登り切ると鳥居があります。その奥には有馬三山〜六甲山へ繋がる道があります。
行き方は私の場合バイクなので、神戸市消防局北消防署有馬出張所を目指し行き、消防署と花壇の間に空地が有るのでお勧めは出来ませんがそこにバイクを駐車し、有馬グランドホテルの敷地を通らせて頂き登って行きました。山頂まで20分程度で整備された登山道を登ります。途中の有馬グランドホテルの裏手に有る何の為の広場なのかは不明ですが、見晴らしの良いところが有りその部分が一番眺望が良かったです。山頂は現在妙見寺になっておりますので、城跡の様子は分からない状態です。お寺のお堂の右手側を少しだけ進むと、山頂の石碑等が確認出来ました。更に細い道を進むと遺構が確認できるそうです。
草木が伸びすぎてて景色は見えない鍵も締切って無人になった廃墟神社。
温泉街から30分程で登れます。
山の上にあります。
階段をたくさん上りましたが、到着するととても見張らし後良く、ステキです。神社の彫り物も見ごたえあります。
紅葉がきれい。
あまりここまで登って来る人は少ないです。有馬の町を上から見渡してみると地形がよくわかります。下から何だろあの建物とよく尋ねられる建造物です。
名前 |
妙見寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

辿り着くまでにだいぶ登ります。頂上にお賽銭箱が4つあるのでお賽銭の準備してから行きましょう。