浴衣なでしこプランで特別なひと時。
旅館やまとの特徴
浴衣なでしこプランで特別な体験ができる宿泊施設です。
アットホームな雰囲気が心を温めてくれる旅館です。
男たちの宴会三昧を楽しめるサービスが魅力です。
色々と怖いレビューがあったので戦々恐々として訪れましたが1泊で5桁を超えるのが当たり前の有馬温泉の宿の中で8000円ちょいで金の湯か銀の湯無料券付きで泊まれるならこんなものかなと思いました。1階の床はきしみましたが2階や3階は特に問題ありません。ただしエレベーターがなく、宿に入るのも階段のため足腰の弱い人や車椅子の人にはおすすめできません。ホコリも端っこの方にはありましたが特に意識して見ないと気にならないレベルです。冷蔵庫の飲み物は全て期限内でした。アルコールは割高ですが有馬サイダーは250円でむしろ外の店より安い値段でした。なにより有馬の中心街に近いのは大きい。金の湯までは300mぐらいでそれほど急な坂でもないため5分で行けます。またスタッフの方は愛想がよく非常に丁寧に応対していただきました。総じてバリアフリー対応や音が気になる。(特に)虫が苦手な人は避けた方が良いと思いますが、値段と利便性の面を重視するならありだと思います。
家族旅行でお世話になりました。他のユーザーさんも触れられていますが、建物はやや昭和を感じさせる感じです。でもなんといっても旅館の方の気配りが最高です。朝夕共に部屋食のため、気兼ねなくゆっくり過ごすことができました。また伺いたいです。
男たちのさすらい旅で外湯に入らず、宴会三昧🥳!明日は甲子園開会式に行く気満々です♪
何度か地方から神戸を訪ねてくれた友人の為に宿泊の手配をした事があります。有馬温泉は日本三古泉であり、三名泉でもある日本屈指の名湯の地ですが、六甲有馬ロープウェイが全線繋がっていた頃・・・即ち神戸が世界的レジャー観光地だった当時と比べたら、かなり廃れてきています。阪神大震災などの影響も多少なり尾を引いています。そんな中で昔ながらの情緒ある旅館が残っているのは嬉しい限りで、外湯巡りができるように金の湯或いは銀の湯を楽しめる入浴券のサービスがあり、女性客には浴衣をあれこれチョイスできるサービスもあったと思います。立地的にも静かでよい場所なのでオススメです!
私は2013年に訪問しました。これは派手な施設ではありません。しかし、それは魅力的で、甘く、そしてとても本物です。食べ物はとても素晴らしく、季節的で、そして伝統的でした。地元のショッピング街や観光地への散歩は素晴らしく、素晴らしい雰囲気があります。戻って死にかけている。(原文)I visited in 2013. This is not a fancy establishment. But it is charming, sweet, and very authentic. The food was quite wonderful, seasonal, and traditional. It's a nice walk to the local shopping and tourist district, and has a fantastic atmosphere. Been dying to go back.
アットホームな感じで凄く良かったです。
床がベコベコで古い。旅館に温泉が無いのが残念。
If I could give this place 0 I would. Super run down for the price, food wasn't good. No elevator, had to hull up my luggage to 3rd floor.
浴衣なでしこプランを利用しました!浴衣を着るといつもと違う気分で、外を歩くのも楽しくてより温泉を堪能できました!!金の湯、銀の湯の両方から近くて便利だし、お部屋は落ち着いていて静かでとっても癒されました!!また行きたいです(*^▽^*)
名前 |
旅館やまと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-904-0386 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

じゃらんで予約させてもらったのですが、じゃらんでの口コミが出来なかったので、Googleでの口コミをさせて頂きました!11/24にお世話になりました。ありがとうございます。お茶っ葉のグレードアップをお願いした者です💦即座に対応して頂きまして有難うございます👍ご飯が美味しくて、おひつのおかわりしてしまいました🙏僕にとって旅行での食事は大切なので満足させて頂きました。