黄金の湯で心も体も癒す。
ナチュールスパ 宝塚の特徴
六甲山全山縦走のランナーに最適な立地です。
屋上ジャグジーからは美しい夜景が楽しめます。
金泉・銀泉が楽しめる清潔感あふれる温泉施設です。
有馬温泉と同じ黄金の湯が楽しめます。コスパは決して安くありませんが、都会の中で屋外スパは開放感があり気持ちが良いです。 屋外スパからは武庫川や宝塚大劇場を眺めることができ、街の中ながら気持ちが落ち着く景色を見ることができます。料金にはバスタオルが含まれており、シャンプーボディソープは備えつけのものがありますので、手ぶらで来ることが可能です。周辺でハイキングをしてから宝塚温泉に浸かって宝塚駅から帰るなどの計画にも使える便利さです。
駅近にあり、レンタルタオルももれなくついてくるので、ウォーキングの終着点として最適。ここで汗を流し、宝塚駅周辺で一杯やって公共交通機関で帰宅するのが至福の休日です。有馬温泉と同じ黄金の湯が楽しめます。
入湯料は840円(令和5年2月現在)。まぁこんなものかなー……と思っていましたが、バスタオルにフェイスタオル付で脱衣所も綺麗で快適でした。男性浴場は3階。別料金かかりますが岩盤浴もあり、水着着用になりますが、屋上にはジャグジーがあったりと充実していると思います。あと少し、休憩スペースが広ければなぁ。しかし、日帰りできる天然温泉の温泉施設が少ない京阪神エリアでは、貴重な施設やと思います。ぼちぼち通いたい!
水風呂が無いのがもの足らないけど、六甲山全山縦走を走る人にとっては絶妙の場所にあるので、細かい事は気にしない方向で…
シャワーが定期的に止まる式なのと、台数が少ないのと、もう少し湯船から見えない感じになっていたらよかったです。シャンプーリンスも違うものに変わって欲しいです。ジムは個人的にとてもよかったです。
値段なりのサービスと居心地の良さはあります。※混み具合と客層の良さに於いて露天ジャグジー用の水着レンタル(男性210円)は、 周囲を観たところ 持ち込みも可能な感じでした。次回はこの金額分不要なので840円で利用してみます(^_^)露天、3階は女性専用で4階は男女共用ジャグジー。サウナも一応あって78℃でした。※コロナ渦で1人しか入れませんでしたが…源泉の金泉、5倍に薄めているそうです。持ち込み可能の飲食スペースがあって、飲み物も安かったです。→500mlペットボトル飲料が100円。スーパードライ350ml缶が なんと!220円と破格(゚o゚;宝塚温泉は カラカラテルメが閉店した後、日帰り温泉施設がココぐらいしか無くなってしまいました。駅からのアクセスも良いし、大事にしたいスパです。
屋上ジャグジーから夜景が少し見えて綺麗でした。
宝塚市営の温泉入浴施設。武庫川沿いに建つ安藤忠雄建築の打ちっぱなしコンクリートが印象的です。券売機で券を買ってフロントに提出する形式。市営施設のためか?なぜか連絡先カードなるものを書かされます。お風呂は有馬温泉風の金泉銀泉の2つ。大浴場にジャグジーやサウナ、水風呂などはありません。追加料金を払えば使える岩盤浴コーナーが隣接しています。上階には水着着用の男女混浴浴場がありこちらにはジャグジーなどもあり。いい立地で良い泉質ですが、せっかくの景色を浴場から楽しめるとか、サウナや水風呂があるなどもうひと押しすればお風呂好きやサウナーには魅力的なのになーとちょっと思ってしまう施設ではあります。
設備内容の割りに高い。浴場の清潔感に欠ける。
名前 |
ナチュールスパ 宝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-84-7993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ジャグジー利用は混浴なので水着必須。レンタルもある。