木の神に囲まれた静謐な境内。
公智神社の特徴
秋の大祭では、だんじりや神輿が出て賑やかです。
神社境内にはベンチやお手洗いが設置されています。
古社である公智神社には木の神、久久能智神が主祭神です。
式内社、御朱印・駐車場あります。
駐車場が 分かりにくくまさか 本殿側にも 駐車場が あるとは おもいませんでした。神輿殿も 出来立てで 茅?の薫りが 漂って来そうでした。裏道を 曲がり 初めて 出逢った くち神社⛩さんでした。読み方?でしたが なるほど でした。
駐車場(無料)は神社の南隣と、道向かいにあります。隣は10台以上が止められそうです。道向かいも10台以上が止めることができそうでした。どちらも土なりで区画などはされていません。あとトイレもあります。
こうち神社ですよ、秋の大祭はだんじり、神輿が出て賑やかです今年はやりたいな。
孫のお宮参りで行きました。落ち着いた雰囲気と神社の方の優しさが嬉しかったです。
心が落ち着いた‼️
たまたま近くを通りかかって参拝したのですが、非常に綺麗で雰囲気もある、良い神社でした(^-^)社務所の女性の対応もすごく親切丁寧でした。
車通りが多いですが、神社の中は静かでした。御朱印いただきました。インターホンならせば、出てきてくださいました。
我が町の守り神‼️
名前 |
公智神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-904-2251 |
住所 |
〒651-1412 兵庫県西宮市山口町下山口3丁目14−30 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静謐な神社境内にベンチやお手洗いがありました。