絶品牛スジつけ麺、尼崎駅南で!
麺舎ヒゲイヌの特徴
コロナ対策が徹底されており、安心して食事が楽しめます。
牛すじつけ麺は、あっさりとしたスープが特徴的で絶品です。
JR尼崎駅南側で、曜日ごとに営業スタイルが異なる点に要注意です。
ラーメンとつけ麺どちらも食べました。やっぱり牛すじつけ麺が1番美味しかったです。つけ汁は濃すぎないのでたっぷり麺と絡ませて食べると丁度いいです。並を頼みましたが、女だと悔しくも半分くらいでお腹いっぱいになってしまいました、、ラーメンは煮干しの方がおすすめです。思ってたよりも魚介感少なくあっさりしていました。食べ終わったあとはお皿やコップをカウンターの上に上げて、テーブルを布巾で拭いてくださいとの事でした。入口に発券機があるのですが、新しいお札と五百円玉は入らないのでご注意ください。お店の方に言えば交換して頂けます。
今日は、醤油ラーメンにしました。あっさりして、雑味のない美味しいラーメン🍜です。肉味噌めしもアラレとキュウリの食感が楽しめます!
牛スジつけ麺は絶品です。甘いつけ出汁に中太ちぢれ麺が昔から変わらない味。同じような味のつけ麺に出会った事がない唯一無二の美味しさです。昔は夜も営業していたのですが、最近は昼だけの営業なのでしょうか?尼崎に来たら絶対食べた方が良い味ですね。店内はカウンターのみで、レトロな雰囲気です。
つけ麺もラーメンも美味しいです。曜日によってつけ麺の日とラーメンの日に分かれるので、目当てのものがあるなら要注意。ひやしお、復活しないかなぁ・・・
牛すじつけ麺を食べました、いわゆる魚介系のスープではなくサラサラした薄めのスープ。麺の量は多くコシがあって美味しいのですが氷で熱をとっているのかかなり冷たい。スープも熱々でないので、麺大盛りとかにすると最後が冷めた感じになると思います。
牛すじつけめん中1080円甘めのつけ汁でした。麺は中太麺。コシのある麺でしたがつけ汁との絡みは少ないかなと。久しぶりの甘い系だったのでこれはこれで良かったです!好みは分かれるかな?牛すじですがスジのコリコリ食感を噛み締めました!
牛スジつけ麺を頼みました。カドヤ食堂や大吾郎商店に似た酸味のあるつけ汁。しかしその2店と比べて奥が浅く感じてしまう。牛スジはスープと合い美味しかったが、その他の具はなく物足りない。(並)980円は割高感を感じました。
相方の体調不良、大変ですね。そんななか、おいしいつけ麺作られてますね。魚介系の美味しさに感動しました。これからも頑張ってくださいね!!何回も行きます!!
コロナ対策強化中とのことで入ってすぐ左の壁に掛かってるアルコールで消毒して、その上にある温度センサーの前に立って青ランプが点けば食券を買う流れになります。詳しくはオモテの貼り紙。席間は狭めながら仕切りがあり、お箸とレンゲもラップに包まれてるなど徹底してますね。あとおかみさんがワンオペなためか、食後に食器を上に乗せるのと、卓上の拭き上げをお願いしますと書かれてます。メニューはラーメンの日とつけ麺の日に分かれており、店頭カレンダーにて掲示。ここは以前からつけ麺が圧倒的に人気で、たまに思い出したように食べてみるけど自分には合わず、結局いつもラーメン食べてます。ラーメンの日はだいたい先に塩が売り切れてることが多いです。
名前 |
麺舎ヒゲイヌ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通1丁目7−5 パールハイツ |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

週の前後半で、ラーメンかつけ麺のどちらかのメニューになる様です。お店の入口にカレンダーがあり、そこに記載されています。写真のサイズで中盛になります。牛スジは柔らかく、スープもコクがあり美味しかったです。卓上に割りスープと一味、コショウ、酢が置いてあります。