武相卯年観音の桜咲く境内。
定方寺の特徴
令和五年の武相卯年観音ご開扉で特別な体験ができる寺院です。
春には境内に咲く美しいサクラを楽しむことができます。
かつての鎌倉道に隣接し、歴史的な雰囲気を感じることができます。
令和五年四月 12年に一度の武相卯年観音ご開扉にて参拝。四十七番札所。
書置きの御朱印いただきました。
春は、境内に見事に咲くサクラが綺麗ですよ。
武相卯年観音霊場開扉(4月1日~4月30)にて参拝。境内の桜が見頃で癒されました。
境内がとても美しく、かつての鎌倉道が隣接し歴史を感じさせます。武相卯年観音霊場47番札所で、観音様を有り難く拝見いたしました。
名前 |
定方寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-274-0421 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武相観音四十七番札所の曹洞宗定方寺に立ち寄りました!何だかホッとする雰囲気のあるお寺ですね!時期が春ならば桜と本殿の艷やかな姿を拝め、秋ならば境内の楓の紅葉が楽しめるお寺でもありますよ!少し遠出をして沢山歩いたので疲れをとる意味で境内にあるベンチに腰をかけ、閑静な境内に流れる風の音色を楽しんだ後に本殿で休ませてくれた事への感謝の意を伝えシッカリと手を合わせ挨拶は、終了です!皆様も心落ち着く定方寺で新緑の季節を感じてみて下さいね!心を無に帰せば、自然と風や虫の囁きが耳に入り落ち着きますよ!それでは、定方寺の安らぎなる加護が皆様に宿る事を祈り筆を置かせていただきます。